おはようございます、こんにちは、こんばんは、「ダサくったっていいじゃない?」管理人のぐるけん(@grooveken0)です。
元々、移籍の噂のあったデゲネク選手ですが、ついに「レッドスター・ベオグラード」への移籍が正式に発表されました。
※WCCF懐かしいな...
マリノスファンのぐるけんとしては、素直に「やばいな」という気持ちと「頑張って来いよ」という気持ちの半々という感じです。
しかし、もう決まってしまったことは仕方ないので、気持ちよく送り出すしかないですね。
デゲネク選手は、ロシアワールドカップでオーストラリア代表のメンバーにも選出されていました。
残念ながら、出番はなかったようですが、やっぱり色々と思うこともあったかなと想像します。
まだ24歳と若い選手ですし、次のワールドカップでもメンバーに選出されて、「次こそはやってやる」という気持ちになったのかもしれませんね。
そうなってくると、新たなクラブに移籍して、新しい挑戦をすることで「成長したい」と思うことは自然の流れなのかもしれません。(応援したいと思います)
デゲネク選手の新しい移籍先の「レッドスター・ベオグラード」といえば、マリノスのエース、ウーゴヴィエイラ選手の前所属先でもあります。
勝手な想像ですが、ウーゴヴィエイラ選手に相談だったり、何か話を聞いたりしたんですかね?(急に決まってそんな時間なかったかな?)
何だかんだ、横浜Fマリノスとレッドスター・ベオグラードにパイプが出来てきた感じもあったりなかったりですね。(そういえば昔、鈴木隆行選手も構想外になっていたレッドスター・ベオグラードからマリノスへ移籍してきたこともありましたね)
そもそもレッドスター・ベオグラードって「どんなチームなの?」と思って、ちらっと調べてみると、どうやらセルビアの名門チームらしいですね。
正直、セルビアのリーグのレベルが分からないのですが、一応レッドスター・ベオグラードは歴代最多となる28回の優勝を誇るチームで、2017~2018シーズンも優勝しています。
近年は、パルチザンというチームに押され気味だったようですが、それでもリーグでは常に優勝争いをするチームっぽいですね。
ちなみにウーゴヴィエイラ選手選手は、レッドスター・ベオグラードの1年目に、33試合で得点ランキング2位となる20ゴールを決めて、チームの優勝に貢献し、年間最優秀選手賞も獲得しています。
これは、マリノスが獲得した時も話題になった経歴ではありますよね。
ご存知の通り、Jリーグに来てからのマリノスでの活躍も素晴らしいものがあります。
しかし成績だけ見て判断すると、セルビアリーグのリーグレベル的には、下手するとJリーグと同じぐらい、もしくはJリーグ以下のリーグレベルなのかもしれませんね。(もちろんそれだけでは分かりませんが)
まあ、調べてみると過去10年ぐらい、パルチザンかレッドスター・ベオグラードが優勝しているリーグですし、めちゃめちゃ偏ったリーグっぽいですね。
元マンチェスターユナイテッドやインテルで活躍したヴィディッチ選手や、元ユベントスのクラシッチ選手などもセルビアリーグから欧州のレベルの高いクラブにステップアップしています。
そう考えると、いい選手や才能ある選手は結構いるけど、リーグ全体のレベルはそれほどでもなく、ここからレベルの高い欧州のクラブにステップアップを目指すためのリーグとも言えるかもしれないですね。
なので、デゲネク選手もまだ若いですし、欧州の主要リーグでの再びの活躍も夢見て、セルビアリーグでのプレーを選んだのかもしれません。
あとは、個人的にはウーゴヴィエイラ選手の移籍報道がどうなったのかも気になります。
ただ、最近にウーゴヴィエイラ選手自身が「マリノスに残りたい」と発言しているとの報道もありましたね。
個人的には、当然残って貰いたい。(というか、デゲネク選手とウーゴヴィエイラ選手がいなくなったキツイ)
ただ、オファーが多数来ているのは事実らしく、契約は今シーズンで切れますし、恐らくウーゴヴィエイラ選手は残っても今シーズン限りかなというのは、想像がつきます。
そうなってくると、あとはマリノスがどういう判断をするかでしょうね。(移籍金を取るのか、残りのシーズンを取るのか?)
今の所、マリノスの新選手獲得は、正式に発表されておらず、単純に前半シーズンの戦力からデゲネク選手抜きというのが今の現状です。
もちろん、ここから何かしらの動きはあるでしょうが、7月18日にリーグが再開するというのも事実としてあります。
リーグ戦は現在13位ですが、降格圏内とほとんど勝ち点差がないので、全く予断を許さない状況です。
このままだと、中澤選手の相棒のファーストチョイスは金井選手になるんですかね?
そもそも今までは、中澤選手とデゲネク選手がほぼ不動のレギュラーだった為、CBの選手層が薄いです。
基本的には、中澤選手、金井選手、栗原選手、あとは共に高卒ルーキーの生駒仁選手と西山大雅選手ぐらいでしょうか。
ここ数年、チャンスを貰えていないベテランの栗原選手に期待したい気持ちもありますが、楽観視している状況ではないことも確かです。
誰か外国人でレギュラー争いが出来る選手を取ってきて、金井選手と競わせるか、中盤が余っていることもあるので、CBも出来る扇原選手を回すかでしょうかね?
どちらにしても、誰かしら取っておかないと、怪我など不測の事態が起きた時などが怖いですよね。
デゲネク選手の移籍は痛いですし、色々補強について考えたい気持ちもありますが、そろそろまた「リーグ戦モード」に戻さないといけないのも事実です。
とりあえず、現状は金井選手に期待したいと思います。
あとは、チームとしての新しい動きにも期待しましょう!!