おはようございます、こんにちは、こんばんは、「ダサくったっていいじゃない?」管理人のGURUKEN(ぐるけん)です。
いきなりではありますが、ぐるけんは「一人が好き」です。
もちろん友達とワイワイするのが全く嫌いというわけではありませんが、あまり好みません。
どちらかと言うと、他人と過ごすとしても少人数なら少人数なほど良いタイプです。
逆に、大人数での飲み会とかはやや気が進まないことがあります。(行けばそれなりに楽しいんですが、行くまでが一番気が進みませんね)
今の若者は「一人遊び」が得意だとか、「若干皮肉交じり」に言われているのを目にしたりもします。(この間、まさにかなり年上の方に「一人遊びが得意な若者って、ぐるけん君じゃん」と言われてしまいました)
確かにぐるけんも「一人遊び」が得意な方だったりします。
「一人焼肉」「一人居酒屋」とかは、ちょっとやる勇気はないんですが、そういう専門店みたいなのがあれれば通うのになとは思います。(一人焼肉の専門店なんかは結構出来ているみたいですね)
ぐるけんが良くする一人行動といえば、「カラオケ」や「ショッピング」などです。
これらに関しては、人によるかもしれませんが、ぐるけんは逆に一人でやりたい派でもあります。(カラオケは他人としてもいいけど、ショッピングに関しては一人でしたい気持ちが強いです)
それ以外にも、基本的には休日も「ひとり」で過ごします。
家でゲームをしたり、AmazonプライムビデオやHulu辺りを延々と見ています。
休日に誰かと予定が入っていないことに、寂しさを感じたことは今まで一度もないです。(逆に予定が入っていると、結構前から気になりますね)
こういう風に「一人好き」なぐるけんではありますが、誘われればなるべく集まりには参加するようにはしています。
思い返せば、昔からずっと「自分から他人を誘う」という行動をほとんどしたことがないなと思います。
いつも学生時代から、友達が誘ってくれたら行くけども、自分からは誘わない感じでした。
それは今でも基本的にはそうです。
自分の中では「誘われたら行く」ぐらいの頻度が非常に丁度いいのです。
まあいわば、「一人好き」で他人といるもの嫌いじゃないけど、「積極的に他人を誘わないタイプ」で、必ずある程度は「自分ひとりの時間が欲しいタイプ」です。
しかし、最近色々と「このまま」でいいのかとも考え始めてきました。
例えば、「結婚」とか今のままの自分で出来るのかということです。(この際彼女がしばらくいないのは忘れておきます笑)
まずいかなと思う理由の一つとして、実際に今「自分の家族」と暮らしていても、やっぱり「一人の時間を積極的に確保」しようとしている自分がいるからです。
さらに過去のことを振り返れば、彼女が出来てもほとんど自分から「デート」等に誘うこともなかったです。
もちろん「好き」だったんですが、これでは相手にとっては「私のこと好きじゃないのかな」と思われても仕方がないですよね。
これは普通に「男友達」でも言えることです。
そう考えると、今までの自分はちょっとまずかったかなとも思い始めています。
本当に将来的には、「結婚」はおろか、「友達」すらいなくなっていくんじゃないかと。
そして、友達がほとんどいなくなっても、「それならそれでいいや」と思っている「将来の自分」が容易に想像出来てしまいます。
今は、周りの友達が誘ってくれたり、本当の親友なんかは「性格」も理解してくれているので、助かっています。
しかし、みんな歳をとって、それこそ「結婚」なんかしたら段々と他人のことなんかに目を配れなくなっていきますよね。
実はすでに、ぐるけん世代は社会人になって何年か経っていますが、「社会人になるとそれぞれ忙しくなる」ので、その影響は少しずつ感じてはいます。
やっぱり「人は一人では生きていけない」というのは、まさにその通りだなとは思いますしね。
実際にぐるけんも今までの人生でターニングポイントになった時には、その都度「大切な人との出会い」がありました。
そう考えると、そろそろ変わっていかなきゃダメなのかなと思いますね。
それでも、「一人が好き」ということ自体は、「悪いこと」だったり「おかしいこと」だったり「変」だということはないと思っています。
ただぐるけんのように、自分から全く「人を誘わない」とかではなく、それなりにいいバランスを保ちながら、「一人の時間」を大切に出来ればいいのかなと思いますね。
ぐるけんは幸い、昔から結構先輩に可愛がってもらえるタイプでした。(理由は分かりません)
しかし、ぐるけんも歳を重ねてきて、段々と「年下」の人と接する機会も増えてきました。
そういう状況からも考えて、そろそろ多少なりとも「他人を自分から誘う」ということをしていかなとなと思います。
「人脈」「人脈」と言っている人もどうかとは思いますが、「大切」なとこであることは確かです。
ぐるけんはずっと「人見知り」を自称してもいましたが、今思えばただの「一人好き」で、他人と自分主導で「積極的に関わっていく」のが面倒くさく感じているタイプだったんだなとも気が付きました。(幹事とかはめちゃくちゃ嫌いなタイプです)
何でも一人でやれば「楽」ですが、やっぱりその分「人としての成長」も鈍る気もしています。
やっぱり「他人」と接することで、「色々と成長」していけることも多くあると思いますので、少しずつ頑張ってみようと思います。
まずは「親友」に対して、自分から飲みに行く誘いをすることから始めようと思います。(それでもいつもなら、店とかの用意を考えると面倒くさいなと思ってしまっていました)
今思えば、こんなにも受け身だったら、しばらく彼女がいないのも大いに納得ですw
さて、気がついたら「行動」しよう。
こう見えて、「一人好き」で色々一人でやるだけあって、無駄な行動力はあったりしますからね。
やるだけはやってみます。