おはようございます、こんにちは、こんばんは、「ダサくったっていいじゃない?」管理人のGURUKEN(ぐるけん)です。
今日は、ぐるけんが好きでよく飲んでいる「トマトジュース」について書いていこうかなと思います。
そもそも皆さん、「トマトジュース」って好きですか?
ぐるけんは、実は苦手な方だったりします。
ただ「健康に良さそう」だという理由と、ぐるけんは塩分を日々取り過ぎている傾向にあるので、「手軽にカリウム」を摂取したいなという気持ちからトマトジュースを飲んでいます。
サプリメントでも「カリウム」はいくつかありますが、何となくジュースの方がいいかなと思って摂っています。(トマトジュースなら他にも色々な栄養が摂れますしね)
一応、あまり種類は豊富ではないものの、「カリウム」のサプリメントは売っていますね。(カリウムを取るということだけを考えると、サプリの方がコスパはいいですね)
まあそんな理由から、トマトジュースを朝食代わりに飲んだりしているわけですが、唯一の悩みが「あまり美味しくない」ということでした。
飲めないこともないけど、「毎日飲む」ということを考えると、結構しんどいなというのが正直なところでした。
それでも「健康のため」と毎日のように「トマトジュース」を飲んでいたので、当然様々な「トマトジュース」を買って飲んでみていました。
どれも、「飲めなくはないけど、美味しくはないな」と思っていましたが、「美味しい」と思えるトマトジュースを発見してからは、毎日そのトマトジュースを飲むようになっています。
トマトジュースを毎日の食生活に取り入れたいなという方にオススメなので、紹介していきますね。
そのトマトジュースは、カゴメから出ている「あまいトマト」というトマトジュースです。
色々なトマトジュースを飲んでいく中で、やっぱり「カゴメ」のトマトジュースが美味しいなとは思ってはいましたが(あくまでトマトジュースの中では)、これを初めて飲んだ時は、「これだ!!」と思いましたね。
名前の通り、しっかり「あまいトマトジュース」でトマトジュースの中ではスッキリとした味わいでもあり、本当に飲みやすいです。
あの独特なトマトジュース感が薄く、フルーティーな感じで酸味も少なく、トマトジュースが嫌いな方も飲みやすいと思いますね。
逆に、トマトジュースに濃さやあのドロドロ感を求める方には、やや物足りないトマトジュースに感じるかもしれません。
この「あまいトマト」を毎日飲んでいる理由としては、味が美味しいのはもちろんですが、他にも「栄養面」で他のトマトジュースに比べて優れているという理由があります。(リコピンが多めに入っていたり、他にもストレスに良いといわれているGABAが入っていたり)
栄養成分表示の写真を載せます。
カリウムが920mg入っていたり、GABAが200mg入っていたりするのがわかりますね。
特にGABA200mgというのは、なかなかの高配合で、サプリメント並みです。
例えば、このDHCのGABAなんかが丁度200mg配合されていますね。
GABAのサプリメントはそこそこの値段もしますし、その他にもリコピンやカリウム、ビタミン類などを取れると考えると「コスパ」も悪くないなと思っています。
すでにぐるけんはこの「あまいトマト」を毎日飲み始めて、1か月ぐらいが経過しました。
今のところ、「非常にいい感じ」なので、しばらくは続けていこうと思っています。
「健康のため」にトマトジュースを取りたい人や「美味しいトマトジュース」を探している方は、ぜひ1度飲んでみてもらいたいですね。
しばらく「トマトジュース」を飲んでいなかった方からすると、「今のトマトジュースってこんなに美味しいんだ」と思うと思いますよ。(ぐるけんも昔に嫌いだったイメージのままきて、考えが覆りました)
それでも、当然「トマトジュース」ではあるので、飲みやすいとはいえトマトジュース感はあります。
これが飲めなければ、個人的には「トマトジュース」以外で、健康的なものを取るのがいいかなと思います。
※ぐるけんもAmazonでまとめ買いしています。