おはようございます、こんにちは、こんばんは、「ダサくったっていいじゃない」管理人のぐるけん(@grooveken0)です。
今回は、スーパーでの買い物中に面白そうなジュースが売っていたので買ってみました。
がぶ飲み・シゲキックスレモンスパークリング。
新しい物や珍しい物、面白そうなものがあれば、基本的に1度は買うことにしている身からすれば、こちらは当然購入対象になります。
パッケージには「目覚める酸っぱさ」と書いてあります。
元々酸っぱい系のドリンクでは、三ツ矢グリーンレモンが大好きなので、酸っぱい系のドリンクは個人的には歓迎のくちです。
ちなみに値段は、いきなり地元のスーパーで安売りされていて100円もしない価格だったと記憶しています。
「がぶ飲みシゲキックスレモンスパークリング」の商品情報
まずは、がぶ飲みシゲキックスレモンスパークリングの商品情報から書いていこうと思います。
「がぶ飲みシゲキックス」
栄養成分表(100ml当り)
- エネルギー 15㎉
- たんぱく質 0g
- 脂質 0g
- 炭水化物 4.2g
- 食塩相当量 0.35g
- クエン酸 1720mg
栄養成分表示はこんな感じでした。
エネルギーに関しては、人工甘味料を使用して甘みを補っているので低めですね。
このジュースの筆答すべき点は食塩相当量の高さとクエン酸の多さになります。
まず食塩相当量からですが、100ml当りで0.35という数字はジュース類の中ではトップではないでしょうか?(私はあまり見たことがありません)
例えばスポーツで汗を流した後に塩分と水分を補給するために飲むスポーツドリンクなどが、100ml当たり大体0.1程度のものが多いです。
また熱中症の際に飲むイメージの強い経口補水液ですら、大体0.2g程度です。
そういったことを考えるとちょっとこのジュースは塩分が入り過ぎているなと感じますね。
スポーツドリンクや経口補水液などは、一緒にカリウムなどが入っているケースも多く、塩分を取ってもバランスを取ってくれますが、こちらはカリウムもほとんど含まれていないと思います。
このジュースを1本(500ml)飲むと食塩相当量1.75gを摂取することになります。
もしこちらを2本飲んだとしたら、塩分少なめのカップ麺とかを汁まで飲み干したのと同じぐらいになったりします。
そう考えるとジュースとしては、驚きの量が入っていることがわかりますね。
あとクエン酸についてですが、こちらもかなりたくさん入っていますね。
先ほどぐるけんが好きだと書いた「三ツ矢グリーンレモン」もかなり酸っぱくて好きなんですが、その三ツ矢グリーンレモンですら100ml当たりのクエン酸の量は1290mgです。
そう考えるとクエン酸の量もジュース類の中ではトップクラスでしょうね。
栄養成分表示を見ているだけでもなかなか面白いジュースになっています。
「がぶ飲みシゲキックスレモンスパークリング」の感想と評価
それでは、がぶ飲みシゲキックスレモンスパークリングを実際に飲んでみた感想と評価の方を書いていきたいと思います。
とりあえず、コップに出してみました。
色は黄色でエナジードリンクとかそれらの類のものに見えなくもない感じです。
炭酸も強めですね。
早速、一口飲んでみます。
なるほど...
確かに酸っぱい。
味は「何かに似ているな」と思いながら飲み進めていましたが、飲んでいくうちに思いつきました。
最近飲んでいないので、もしかしたら違うかもしれませんが、あのビンのC1000ビタミンレモンに結構似ている気がします。
C1000とは若干の違いも感じるのですが、そもそもC1000自体を何年も飲んでいないこともあって、上手く説明できません...
しかし、C1000が好きな人ならきっと嫌いじゃない味かなと思いますね。
酸っぱさに関しては、確かに酸っぱいが全然普通に飲めるレベルです。
個人的に酸っぱさとか辛さとかに強いタイプなので、参考にならない可能性もありますが、慣れればなんてことないレベルに感じました。
恐らく、お菓子のシゲキックスの方が酸っぱいのであれが食べられる人なら問題ないと思います。(まあシゲキックスが苦手ない人はこのジュースは買わないかもしれませんねw)
個人的には、もっと「酸っぱすぎて飲めないよ」みたいな味も期待したのですが、普通に多くの人の許容範囲に収まるようにした印象ですね。
もちろん、ジュースの中ではかなり酸っぱい部類に入ります。
そもそも最近はお菓子のシゲキックス自体もかなり昔に比べてマイルドになっています。
ぐるけんが子供の頃に売っていたシゲキックスは本当に酸っぱくて、口に中はすぐ荒れて痛くなるわで、大変なお菓子だった思い出があります。(だからこそ良かったというのもありますね)
まあ何だかんだで色々言いましたが、味自体は結構好きです。
C1000も好きなんですが、あれは量が少ない割に高いので、貧乏人のぐるけんは何年も飲む機会がなかった訳ですが、こちらでも十分かなと感じました。
値段もスーパーで安く売っていますし、量もたくさん入っていますので、C1000飲みたくなったらこっちを買おうかなと思います(笑)
でもビタミンCは一切入っていないようなので、そこだけ要注意ですね。
GURUKEN評価(ぐるけんが独断と偏見でおこなう100点満点の評価)
・がぶ飲みシゲキックスレモンスパークリング75点
当ブログでの評価は75点にします。
味自体は結構好きでした。
しかし飲んでいく途中で飽きてくるのを感じましたね。(C1000のあの量は美味しく飲める量を計算しつくされているのかもしれません)
結局コップで飲んでいたのもあり、2日に分けて飲みました。
また個人的に気になった点は塩分が多すぎる点ですね。
そもそも現代人は塩分を過剰摂取気味ですから、ジュース1本でここまで塩分を取ってしまうとなると頻繁には飲めないなと思ってしまいます。
よく分からないですが、これだけクエン酸を入れると、味を整えるのにこれぐらい塩分を入れないといけないんですかね?
とにかくこの点が引っかかるので、少し評価を下げました。
味は結構好きだし、また買う機会はあるかも分からないですが、頻繁には飲まないかなという評価になります。
そもそもこういったコラボ商品なので、恐らく期間限定、もしくは数量限定のような形で、いつの間にか売り場から見なくなる商品だと思います。
気になる方はぜひ一度見かけたら買ってみてくださいね。
今回の食品レビューはおしまい。
また適当なものをみつけて、気分が乗ったら書きますw
よろしくお願いします。
シゲキックス側の方からも、がぶ飲みメロンクリームソーダ味が出ているみたいですね。
見かけたら、一度買いたいなと思います。
ぐるけんの好きな三ツ矢グリーンレモンです。
今年の夏も1ケース買って飲みました。
多くの人が次に読んでいる記事