ダサくてもありのままで行こう、世間でいう所のダメ人間かもしれない「ぐるけん」が成長していくブログ

ダサくったっていいじゃない?

ぐるけんのプロフィール

ゲーム(プロスピ以外)

【Jリーグ】ウイイレ監督モード日記1。横浜Fマリノス編始動。

投稿日:

おはようございます、こんにちは、こんばんは、「ダサくったっていいじゃない」管理人のぐるけん(@grooveken0)です。

 

久しぶりに自己満足ブログを再開していこうと思います。

今回は、「ウイニングイレブン2014蒼き侍の挑戦」を使ったゲーム日記を書いていこうと思います。

 

ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦 - PS3

 

 

今までも何度か試みましたが、すぐに飽きて更新が途絶える始末でした。

しかし、今回は少しだけ本気ですw

 

暇つぶし程度に書いていきますので、良かったら暇つぶし程度に見て頂ければと思います。



 

今回のウイイレ監督モード日記の詳細について

 

今回から「ウイイレ監督モード日記」を書いていく上で、どのようなルールでやっていくのか?ということの詳細を書いていこうと思います。

 

  • ウイイレ2014蒼き侍の挑戦を使用
  • マスターリーグを監督モードにて、手動プレイ
  • 難易度はスーパースター
  • チームは「横浜Fマリノス」を使用
  • チームはエディットにて、2018年版マリノスに改良
  • チームの補強は、下部組織の選手のみ(縛り)

 

簡単に詳細を書いていくと、こんな感じで自己満足ブログを書いていきます。

 

僕は、Jリーグファンで尚且つ、横浜Fマリノスのファンです。

新しいウイイレにて「Jリーグ」が収録されることを心待ちにしていますが、現状では2014年版が最後になっていますので、僕は未だに2014年のウイイレをメインに遊んでいます。(スマホ版は嫌いです)

 

 

さすがに遊びつくし過ぎて、飽きてきた感があるので、今回の日記では、横浜Fマリノスを自分でエディットにて2018年版に改良したチームを作り、そのチームでプレイして日記を書いていこうと思います。

 

 

僕は、ウイイレはオフラインのマスターリーグを監督モードで楽しむぐらいしか遊びません。

今回も全試合手動で、監督モードにて回していき、その様子を書いていくつもりです。

 

 

あとは、縛りルールとして、補強は自分のチームに入ってくる下部組織の選手のみの補強にしていこうと思います。(やろうと思えば、簡単に強い選手を補強できてしまうので)

 

Jリーグ版のウイイレ2014では、引退した選手が毎年ランダムで自分の下部組織に転生選手として入ってきます。

その選手だけを補強しながら、楽しんでいこうと思います。

 

 

ざっと書きましたが、詳細はこんな感じでやっていこうと思います。

 

 

ウイイレ2018年版「横浜Fマリノス」の紹介

 

ここからは、自分でエディットにて作った「横浜Fマリノス」を紹介していこうと思います。

 

 

まずは、分かりにくいですが、開幕時点でのスタメンです。

スタメンは2018年10月9日時点でのリアル世界でのマリノスのスタメンを参考にしています。(中澤だけ、ドゥシャンと変えています)

 

本来は3トップで遠藤と仲川はウイング気味だと思いますが、このゲームの特性上、ウイングは扱いずらい(適正選手が少なすぎる)ため、サイドハーフにして、高めの配置にしていますので、あしからず。

 

 

チームメンバー紹介

 

GK

 

GK飯倉大樹 31歳 トータル77

 

GK杉本大地 24歳 トータル73

 

GK鈴木彩貴 30歳 トータル72

 

GK原田岳 19歳 トータル70

 

 

DF

 

DF中澤佑二 39歳 トータル81

 

DFチアゴマルチンス 23歳 トータル78

 

DFドゥシャン 29歳 トータル77

 

DF畠中慎之輔 22歳 トータル74

 

DF栗原勇蔵 34歳 トータル74

 

DF西山大雅 18歳 トータル69

 

DF山中亮輔 24歳 トータル80

 

DF松原健 25歳 トータル77

 

 

MF

 

MF扇原貴宏 25歳 トータル81

 

MF天野純 26歳 トータル81

 

MF大津祐樹 27歳 トータル76

 

MF中町公祐 32歳 トータル76

 

MF喜田拓也 23歳 トータル75

 

MF遠藤渓太 19歳 トータル76

 

MFユンイルロク 25歳 トータル75

 

MF久保建英 16歳 トータル75

 

MF堀研太 18歳 トータル70

 

MFイッペイシノヅカ 22歳 トータル74

 

MF吉尾海夏 19歳 トータル70

 

MF山田康太 18歳 トータル70

 

 

FW

 

FW仲川輝人 25歳 トータル78

 

FWウーゴヴィエイラ 29歳 トータル80

 

FW伊藤翔 29歳 トータル75

 

FW和田昌士 20歳 トータル72

 

FW町野修斗 18歳 トータル70

 

 

メンバーはこんな感じで作ってみました。

色々と突っ込み所がありますが、これは自分が楽しむためやウイイレ2014のシステムを考慮して、こうしています。

 

ブマルに関しては、このゲームのシステム上、外国人枠3+アジア枠1までだったので、外しました。

 

 

 

細かい能力値に関しては、載せたかったですが、写真の量が半端なくなりますので、止めておきます。

能力値に関しては、今シーズンのマリノスの試合を全て観戦している僕が、独断と偏見で査定しました。

 

ちなみに作った選手の顔は適当ですw(チアゴマルチンスとドゥシャンが同じ顔ですw)

 

 

尚、年齢は今シーズンの開幕前の年齢にしました。

久保建英の年齢に関しては、写真では17歳になっていますが、16歳に修正しています。

 

山田康太の国籍はその他になっていますが、面倒くさいのでそのままです(笑)

 

 

あと、ユンイルロクのポジション適正にトップ下が入っていますが、それは両サイドハーフを満遍なくできるようにするためです。

 

このゲームのシステム上、LMFやRMFをメインポジションにしてしまうと、逆サイドをやらせるときに、能力値が落ちてしまいますが、トップ下をメインにしていると、両サイドどちらも能力値が落ちずにプレイできるため、苦肉の策ですね。

その為、ユンイルロクのトップ下での起用はしません。

 

 

あとはそれぞれ、トータルの能力を書きましたが、これはポジションごとに変化します。

例えば、ユンイルロクはトータル75と低い気もしますが、サイドハーフに移せば76になります。

 

 

その他にも、年を取った選手はいきなり開始直後から能力が下がりますので、それも考慮して、能力を設定しています。

 

なぜかこのゲームの天野純は早い年齢から衰退期が始まります。

26歳なのにすでに衰退期のため、スタート時の能力をやや高めにしました。

 

それぞれ、ウイイレ2014を遊びつくした上で、システム上の都合を考慮して、ベストに遊べるようにした結果、上の様な感じになりました。

 

とりあえず、このメンバーをベースに、あとは毎年下部組織にランダムに加入してくる選手のみを昇格させながら、遊んでいこうと思います。

よろしくお願いします。

 



 

 

1年目マスターリーグの目標と監督

 

 

最後にゲーム内のマスターリーグでの1年目の目標と妄想で監督を設定していきたいと思います。

 

 

1年目の目標

  • リーグ戦AFC出場圏内(3位以上)
  • 何らかのタイトル獲得

 

1年目の目標はこんな感じです。

 

2014年版なので、1年目は横浜Fマリノスで始めると、自動的にAFCに出場できます。

 

ちなみにチームの総合値は77でJ1では平均ぐらいだと思います。

 

 

 

2018年シーズン監督

  • ポステコグルー 1年目

 

このブログ上の架空設定ではありますが、毎年監督を設定していこうと思います。

基本的には、成績がそれなりだったら続投、ダメだったら解任して他の監督を設定します。

 

 

ちなみに1年目は2018年のマリノスを完全に再現しようとしていますので、サッカースタイルもポステコグルーサッカーに出来るだけ寄せています。

ゲーム上の設定で、ハイプレス、ハイライン、ポゼッションスタイルに設定し、それぞれの選手のポジションチェンジも多彩に行うように設定しています。

 

とりあえず、1年目はなるべく2018年のマリノスのサッカーを再現しながら楽しんでやっていこうと思います。

これからちまちま自己満足で更新していきますので、どうかよろしくお願いします。

 







-ゲーム(プロスピ以外)

Copyright© ダサくったっていいじゃない? , 2023 All Rights Reserved.