おはようございます、こんにちは、こんばんは、「ダサくったっていいじゃない?」管理人のGURUKEN(ぐるけん)です。
今日から、このブログでもほとんどアクセスのない、自己満足の企画であるゲームプレイ日記の「新シリーズ」をやっていこうと思います。(もし今、読んでくれている方がいるのなら、あなたはかなりの少数派ですよ笑)
今回、当ブログで扱うゲームは「ウイニングイレブン2014蒼き侍の挑戦」です。
なぜ、今さら2014のウイイレなのかというと、「Jリーグ」が収録されているからです。(ぐるけんは海外サッカーも好きですが、Jリーグはさらに大好きです)
今更感も強いですが、気にせずに自己満足で書いていこうと思います。
なお、出来るだけ僅かな読者の方には、楽しんでいただけるように頑張りますのでよろしくお願いいたします。
ルール説明(自己ルール)
まずは、この企画を始めるにあたって、自分がより楽しめるように「自己ルール」を決めていきたいと思います。
自己ルール
- J2からスタート
- ベースチームは「アビスパ福岡」
- メンバーはアビスパ福岡のメンバーを主体に若干変更あり
- 監督モードプレイのみで進める
- 大型補強はしない
大雑把にですが、こんな感じのルールを決めてみました。
この企画はJリーグのマスターリーグでやっていくわけですが、チームは「J2」スタートということにします。
ベースチームは何となく「アビスパ福岡」を選びました。
現存のアビスパ福岡では、J1のチームと比べると戦力は低いですが、J2のチームでは割と強い方だったので、面白くするためにこちらでやや手を加えたチームでスタートします。
あとでメンバーは書いていきますが、基本的にはアビスパ福岡のメンバー主体ながら「若くて能力が高めの選手」をエディットで外して、数合わせに他チームから「年が高めで能力の低い選手」を入れて、若干アビスパ福岡を弱体化させたチームでプレイしていきたいと思います。
また補強に関しては、1年目は禁止。(プレー直後の移籍期間と1年目の中盤の移籍期間は選手の獲得不可)
補強は1年目終了後の移籍期間からとし、大型補強は禁止にします。(補強するにしても、本当にJリーグのチームがするであろうぐらいに留めます)
すぐに強くなり過ぎないように、色々自分の中でもルールを決めながら、楽しんでいこうと思います。
アビスパ福岡のスタートメンバー紹介
それでは、まずはこの日記でプレイしていく、チームのメンバーを紹介していこうと思います。
アビスパ福岡
GK
- 神山竜一 28歳 トータル76
- 清水圭介 24歳 トータル73
- 笠川永太 22歳 トータル73
DF
- 古賀正紘 35歳 トータル78
- 山口和樹 26歳 トータル74
- 堤俊介 26歳 トータル72
- パクゴン 23歳 トータル73
- 阿部巧 22歳 トータル75
- オチャンヒョン 24歳 トータル74
- 武田英二郎 25歳 トータル72
- 三島勇太 19歳 トータル71
- 光永祐也 17歳 トータル72
MF
- 森村昴太 25歳 トータル74
- 酒井宣福 20歳 トータル72
- 野崎雅也 20歳 トータル73
- ジャンジョンウォン 19歳 トータル72
- 保坂一成 30歳 トータル73
- 棚橋雄介 26歳 トータル67
- 中村祐哉 26歳 トータル70
- 澤口雅彦 28歳 トータル72
FW
- 城後寿 27歳 トータル75
- 坂田大輔 30歳 トータル74
- 金森健志 19歳 トータル73
- プノセバッチ 26歳 トータル72
- オナイウ阿道 17歳 トータル65
エディットで外した選手
- DFイ・グァンソン 24歳 トータル79
- MF中原秀人 22歳 トータル76
- MF金城クリストファー達樹 19歳 トータル74
- MF牛之濱拓 21歳 トータル73
- FW平井将生 25歳 トータル74
- FW石津大介 23歳 トータル74
ざっとメンバーを書いていくとこんな感じです。(分かりずらいですね)
黄色の選手たちが、ぐるけんが後から加えた選手です。
エディットで外した選手のところを見てもらえれば分かりますが、結構優秀な選手たちを外してみました。
ちなみに、一応トータルの能力も書きましたが、これはスタート前の能力です。
ベテラン選手たちは、開始直後から能力がダウンしていきます。
スタメンとベンチ入りメンバーは写真に撮ってみました。(分かりずらくてすみません。)
こんな感じで、まず1年目は「J1昇格」を目指してやっていこうと思います。
定期的に、「ウイイレ監督モード日記」を更新していきますのでよろしくお願いいたします。