おはようございます、こんにちは、こんばんは、「ダサくったっていいじゃない?」管理人のGURUKEN(ぐるけん)です。
巷では、「PS4のリモートプレイ専用機」だとか「Vitaはオワコン」だとか言われてしまっているPSVitaですが、ぐるけんは割と好きで未だに遊んでいます。
確かにソフトを探そうにも、ラインナップが少ないなと思うことも多いです。
それでも、一部の人からは根強い人気があり、どのソフトも中古でも高い値段で売っているものも多い印象がありますね。
ぐるけんはサッカーゲームが好きで、Vitaで手軽にサッカーゲームを楽しみたいという気持ちがあるんですが、残念なことにVita専用のサッカーソフトは驚くほどラインナップが少ないです。
発売されているのは、「サカつく」と「FIFAシリーズ」が15まで出ているだけです。(一応両方とも持っています)
余りにも少なすぎるラインナップですね(笑)
思えば、Vitaが発売したのは2011年の12月でしたので、すでに発売から6年以上は経過しています。
初めは、「PSPの次世代機だ」とか思って、ワクワクしていたものです。(今思えば、PSPは素晴らしかったですね)
当初はPSP並にソフトのラインナップも充実して、長く遊べる携帯ゲーム機になるのかなと思っていましたが、想像とは異なる結果になってしまっています。
それでも、始めの方は「段々とソフトのラインナップも増えるだろう」と思っていました。
サッカーゲームで言ったら、「ウイニングイレブン」辺りは出してくれるかなと期待していましたね。
確か、始めの方は公式でも「そのうち出したい」「どうせ出すなら、Vitaの機能を活かしたいのでもう少しハードの研究を続けてから」みたいなことを言っていたと記憶しています。
それから待てど暮らせど、1作も発売されずに現在まで至るわけですが、今や完全に新作には期待できなくなっていますね。
やはり大きく風向きが変わったのが、「Vitaでリモートプレイ」が出来るようになってからでしょう。
PS3時代はまだ対応ソフトがほとんどなかったので、あまり影響がなかったかと思いますが、PS4でリモートプレイをするようになってからは、ほとんどVita専用でソフトを出す意味がなくなってきてしまいました。(それじゃなくてもゲームソフト自体が売れにくい時代です)
確かに、出先で複数のソフトを持ち歩きたいという方はVita版が必要でしょうが、基本的にはPS4版を買ってしまえば、オマケでVita版もついてくるような感じですからね。
もちろんちゃんと、Vita版を買った方が細かい点は優れているんですが。
それでも今は、PS4にあってVitaにない「L2」「R2」ボタンなどを追加できるものなども出ていて、リモートプレイも普通に快適にプレイ出来るようになってきています。
それから、ある意味Vitaを使う機会は増えたものの、Vita自体はどんどん衰退していった印象はありますね。
それでも個人的には、1作ぐらいは「ウイニングイレブンシリーズ」をVita版ソフトで出してもらいたかったなと思っています。
しかし、実は1度だけチャンスがあったようにも思いますね。
それは「ウイニングイレブン2014」蒼き侍の挑戦を発売した際です。
あの時は、まだPS4版はなかったのでVita版を出す価値も大いにありました。
さらに、あの時は3DSやPSPもラインナップに入っていましたので、Vita版が出てもおかしくない雰囲気はありましたね。
それでも、やっぱり「Vitaよりは3DS」の方がいいと判断したんだろうし、「PSP版」は今までずっと発売してきたから、一からVita版を作るよりもずっと手間がかからなかったのでしょうね。
本来、もっとVitaが売れていれば、あの時は「PSP版」ではなく「Vita版」で出ていた気がします。(きっとVita版が出ていたら、今頃プレミア価格がついていたでしょうね)
まあ、それもすでに4年も前の話しになります。
そんな感じで、現在のVitaはすでにサービス終了を待つだけの雰囲気ですが、「Vitaでサッカーゲーム」といえば、一つだけ希望があります。
それは、ファミ通の「PSVitaゲームソフト発売予定」のところに、「サッカータイトル」というものがあることです。
ちなみに発売日は「未定」とあります。
今までの経験からも、ファミ通に書いてあっても発売されずじまいのこともあったので、過度の期待は出来ませんが、やっぱり気になってしまいますね。
もしかすると、Vita版ソフトにとって「最後のサッカーゲーム」になるかもしれませんね。
出てくるかも分かりませんが、気長に待ってみようかなとは思っています。
個人的には、何だかんだでVitaは好きです。
昔から「DSよりPSP」「3DSよりVita」派でしたので。
もう少し頑張ってくれることに期待しようと思います。