ダサくてもありのままで行こう、世間でいう所のダメ人間かもしれない「ぐるけん」が成長していくブログ

ダサくったっていいじゃない?

ぐるけんのプロフィール

ぐるけんの日常

ふと、最近「ジュース」を飲まないなと思った話。

投稿日:

おはようございます、こんにちは、こんばんは、「ダサくったっていいじゃない?」管理人のGURUKEN(ぐるけん)です。

 

皆さん、最近「ジュース」を飲んでいますか?

ぐるけんは、ふと「最近ジュースを飲んでいないな」と気が付きました。

 

最近、「ジュース」が売れなくなっているという話も耳にしたりしますね。

何だか今は、「健康志向」が高まり「トクホ飲料」の売り上げが伸びていく一方で、「清涼飲料水」が売れなくなってきているらしいです。

 

ぐるけんは、「トクホ飲料」はただ高いだけと思っていますので、全く買いませんが、確かにジュース類も買わなくなってきました。(大人になったというのが一番大きいですかね?)

ちなみにトクホ飲料に効果を期待して飲むなら、直接「難消化性デキストリン」を買って取った方が断然安くて効果的ですよ。(ぐるけんももう1年半ぐらい難消化性デキストリンを買っています)

 

 

ぐるけんが毎回買っている、オススメのものがこちらです。(トクホ飲料の味が好きな方はトクホ飲料を買ってもいいかなと思います)

 

 



 

 

 

思えば、子供の頃のぐるけんは無類のジュース好きでした。

少し異常だったかもしれません(笑)

 

基本的に水分補給は、必ず「ジュース」でした。

毎日500mlのジュースは最低でも飲み干していたと思います。

 

夏場は2ℓのデカいペットボトルを毎日1本飲み干すんじゃないかという勢いで飲んでいたこともあります。

とにかく、「甘い味がついている飲み物」じゃないと口が受け付けなかった思い出があります。

 

普通の「水」や「お茶」も飲めないことはなかったですが、基本的にはほとんど飲まなかったなと思いますね。

 

中学の時は部活でも「スポーツドリンク」をがぶ飲みしていましたし、たまにこっそりと「炭酸のジュース」を飲んだりもしていました(笑)

 

そのままの生活をしていたら、体に異常が出ていたでしょうね。(これは割と真剣に思います。)

 

変わり始めたのは、高校生ぐらいの頃でしょうか?

昔は、絶対にお金を払って「水」や「お茶」を買うなんて馬鹿らしいと思っていましたが、この頃になると普通に買うようになります。

 

昔のように甘い飲み物しか受け付けないという感じでもなく、「甘いジュース」はある意味おやつ感覚で飲むようになり、喉が渇いた時は「水かお茶」という感じに変化しました。(まあこれが通常の感覚でしょうね)

 

そして、さらに高校を卒業して20歳辺りになると、ほとんど「水かお茶」が基本の生活になります。

さらに時が経ち、今現在の20代半ばまでくると、ほとんど「水」しか飲まなくなり、「お茶」ですら飲まなくなってきました。

 

ここまでくると、今現在自分の意志で「ジュース」を買うことはほとんどなくなりましたね。

精々、年に数回程度でしょうか。

 

その年に数回は、「本当に飲んでみたい新商品が出た時」か「オロナミンC」がどうしても飲みたくなったときですね。

 

 

「オロナミンC」だけは、子供の頃から今現在まで大好きですね。(その他にもデカビタとかその類は好きです)

 

現在のほとんどジュースを飲まなくなった身からすると、甘いジュースを500ml飲み干すのは結構大変なんですよね。

そういう意味でも「オロナミンC」は、非常に量がちょうどいいのです。

 

子供の頃は「美味いけど、量を考えると高いな」と思っていましたが、大人になって「なるほどな」「ちょうどいいんだな」と思いましたね。

 

ただ今、ぐるけんが年に数回しか「ジュース」を買わなくなった理由としては、気になるジュースがなくなったということと、「魅力ある新しいジュース」が発売されなくなったことにもあると思います。

 

昔は、「明らかに健康に悪そうなカラフルなジュース」がよく売っていましたね。

実は、ぐるけんはそういう「ジュース」が大好きでした。(今のご時世は売れないんでしょうね)

 

特に好きだったのが「バブルマン」というカラフルな炭酸飲料でした。

「南極ソーダ味」という青い色をしたジュースは、子供心をくすぐられ、何本飲んだか分かりません。(味も大好きでした)

 

今は、ほとんど「ジュース類」(特に炭酸飲料)の顔ぶれは固まってきて、すでに見飽きたものばかりでもあります。

正直、ぐるけんみたいに「ジュース」を飲まなくなった人間からすると、ほとんど定番商品を今さら飲むことはないですね。(ただ不思議と年に1回ぐらい、「コカ・コーラ」だけは飲みたくなりますが)

 

しかし昔みたいに、そういう体に悪そうなジュースを出してくれれば、「たまに買って飲むのにな」とは今でも思います。

たまにしか飲まない身からすると、少しだけ健康に配慮したりしたジュースには全く魅力を感じません。

 

その「たまに」の時には、「体に悪かろうが」そんなの全く気にせず飲みますからね。

 

何だかこんな内容の記事を書いていたら、久しぶりに「体に悪そうな」「カラフルな液体」が飲みたくなってきました。

定番系のジュースでも「CCレモン」とか「ファンタ」とか「カラフルなジュース」はありますが、個人的にはなんか違うんですよね。

 

それらはもう「味が分かり切っている」からですかね?(全く飲みたくなりません)

「なんだこれ?」とか「どんな味するんだ?」みたいな「未知のカラフルな液体」を求めているのかなと思いますw

 

今度良さげなのがあったら、買ってみようと思います。

 







-ぐるけんの日常

Copyright© ダサくったっていいじゃない? , 2023 All Rights Reserved.