おはようございます、こんにちは、こんばんは、「ダサくったっていいじゃない?」管理人のGURUKEN(ぐるけん)です。
子どもの頃、狂ったようにやったゲーム。
大人になってきて、一時は全くプレイしなくなっていました。
しかし最近はどうしたことか、ぐるけんの中で再びゲーム熱が再熱し始めています。(わざわざ今回からこのブログにも「ゲーム(プロスピ以外)」というカテゴリーを作るほど)
きっかけは「プロスピ2015」を携帯ゲーム機でやりたいがためだけにVitaを購入したことでしょうか。
それから、手元にあった「PS3」を久しぶりに引っ張り出してやってみたり、「3DS」もちょくちょくやってみたりと、ゲームの魅力に久しぶりに魅せられています。
ただずっとゲームをやっていなかったのもあって、手元にあるゲーム機は少し前のものばかりです。
そんなこともあって、最近は本気で「PS4」や「ニンテンドースイッチ」でも買おうかななんて思ってしまうぐらいです。
しかし、「やっぱり高いよな」という気持ちと、買っても「実際そこまでやりたいソフトも少ないんだよな」なんて思う気持ちもあります。
「PS4」や「ニンテンドースイッチ」はお金に余裕が出来たら買おうとか、もしくはこのブログのモチベーションとして、このブログで上げた収益で買おうかなと検討中です。(ブログの収益にしたら、いつになることやら)
そんなこんなで、とりあえず手持ちのゲーム機で「楽しむか」と、手持ちのゲーム機を全て引っ張り出しました。
家にあったゲーム機は「PS3」「3DS」「Vita」「PSP」「PS2」「DS」と見事にやや古めのゲーム機になります。
とりあえず持っているゲーム機の中でやりたいソフトを探して買おうと、Amazonでニヤニヤしながらソフトを閲覧していると、意外にも「PSP」にてぐるけんがやりたいゲームがたくさんあることに気がつきました。
しかももう古くなっているので、中古で買えば「かなり安く買えるじゃないか」とテンションが上がってポチリまくりました(笑)
とりあえず買ったゲームを紹介していきます。
他にも買いたいソフトがたくさんありましたが、やりきれなそうなので、とりあえず5つにしました。
これらのゲームはぐるけんが「PSP」で遊んでいた子どもの頃、欲しかったけど高くて買えなかったゲームばかりです。
それが今やほとんど500円から1000円ぐらいと、もう夢のようですね(笑)
ちなみに、「ペルソナ3」と「アマガミ」は子供の頃は全く存在自体知らなかったゲームです。
しかしペルソナシリーズは、Vitaでたまたま手に取ってみた「ペルソナ4ゴールデン」にハマり、全てのペルソナシリーズをやりつくしたくなりました。
とにかく、ぐるけんは据え置き派よりかは、携帯機派なので、PSPでペルソナシリーズを制覇しようと目論んでいます。
あとは「アマガミ」ですが、これだけは今でも結構な値段がしています。
いわゆる「ギャルゲー」みたいなやつらしいんで、正直躊躇していました。
ぐるけんにとっては「ギャルゲー?」は未知の領域です。
しかし、「ペルソナ4ゴールデン」にて学園生活の部分にも魅力を感じました。
「アマガミ」がどんなゲームだかは、まだ良く分かっていないんですが、とにかく友達から絶賛され勧められました。
Vita版を勧められましたが、高かったので「ちょうどいいや」と「PSP」版を購入してみました。
密かに期待しているゲームです。
まあこんな感じで、5つのソフトを購入し、「さて届いたことだし、久しぶりにPSPをプレイするか」と久しぶりに充電をしておいたPSPにソフトを早速入れました。
もうぐるけんは「ゲーム三昧」になる気まんまんです。
「今日は1日ゲームして、夕方早めから酒飲んで、最高の休日にしよう」なんて幸せ気分です。
しかしトラブルは突然発生します。
待てど暮らせど、「PSP」がソフトを読み込んでくれないのです。
最初に入れたゲームは「ドラゴンボールタッグバーサス」です。
「おいおい勘弁してくれよ」、「せっかくいい気分のところに水を差しやがって」、「ソフトが故障してやがる」←(スカウターが故障してやがる風)
「Amazonめ、不良品をよこしやがって」と湧き出てくる怒りを抑えつつ、他のゲームに変えてみます。
しかしまたしばらくしても、全くソフトを読み込んでくれません。
「まさか...」
そう「そのまさかです」
スカウターの故障なんかじゃありません。
ただの「PSP」の故障でした。
いっけん何の問題もなく見える「PSP」でしたが、どうやら電源もついて、ボタン動作も問題ないものの「UMDが読み込めない」故障のようです。
そこから、ぐるけんのテンションはダダ下がりです。
今さっきまで描いていた「夢の休日がパアです」
きっとあと一歩のところでドラゴンボールを失って、不老不死の夢がついえたフリーザの気持ちもこんな感じでしょうか?
フリーザは、クリリンと悟飯、ベジータにその怒りを当てましたが、一体ぐるけんはどうしろというのでしょうか。
しかし、冷静になって考えると、こんだけソフトを買ってしまったんだし、「PSP本体」を購入するしかないよなという結論に至ります。
せっかく手持ちのゲーム機の中から安いソフトを買ってやろうと思ったのに、意外にも出費がかかりました。
しかし、こうなっては仕方ありません。
「PSP-3000」の中古を購入しました。
運よく、フリマアプリで「PSP-3000」の美品が3000円程度で買えたのは不幸中の幸いでした。
そして、今日その購入したPSPが届く予定です。
「オラ、ワクワクするぞ」とぐるけんはすでに待ちきれません。
もう一度、あの描いていた「夢の休日の再現」と行こうではないですか。
何だかんだで、ぐるけんが人生で一番遊んできたゲーム機は「PSP」だと思います。
今回のPSPの購入で通算4台目になります。
本当にPSPは魅力的なソフトが多いですよね。
初めて買ってもらったPSPは遊び過ぎて、アナログパッドが破損し、○ボタンも効かなくなったのを覚えています。
あとの1台は、落としてしまって、今回と同じようにUMDが読み込めなくなった記憶があります。(ただずっと手元にあった3台目は、前は普通に読み込めていた記憶があったんですが)
今でも充分に魅力的で楽しめる「PSP」。
それを考えると、「Vita」のソフトのラインナップは悲しく感じてしまいますね。(もちろんいいゲームもありますが)
ただ「PS4」を買った時のことを考えると、リモートプレイで使えそうなのでいいかなと思っていますが。
今日からしばらくは、久しぶりに「PSP」を遊び倒そうかなと思っています。
皆さんも久しぶりに「PSP」でもどうですか?
今なら、ぐるけんと同世代の人なら「当時、欲しかったソフト」が大体格安で買えて夢のように感じるかもしれませんよ。
それでは、そろそろぐるけんは夢の休日の準備に行ってきます。