ダサくてもありのままで行こう、世間でいう所のダメ人間かもしれない「ぐるけん」が成長していくブログ

ダサくったっていいじゃない?

ぐるけんのプロフィール

プロスピ 野球

オリックス・ドラフト8位『山足達也』のプロスピ能力を査定。

投稿日:

おはようございます、こんにちは、こんばんは、「ダサくったっていいじゃない?」管理人のGURUKEN(ぐるけん)です。

 

いよいよオープン戦も本格化してきましたね。

プロ野球も盛り上がる季節がやってきて嬉しい限りです。

 

オープン戦となると、ドラフトで指名されたルーキーたちに注目したいですよね。

当ブログでもドラフトで指名を受けた選手たちをどんどん査定していっています。

 

これまでドラフト終了後から少しずつ、指名を受けた選手たち全員の査定を目指してやってきました。(ドラフト前にドラフトの有力選手はある程度査定していました)

非常に長かったですが、今回でようやく2017年のドラフトルーキー査定は終了します。

 

また2018年のドラフトも出来たらやろうかななんて勝手に思っていますので、よろしくお願いします。

 

 

最後となる今回は、オリックスからドラフト8位指名を受けた「山足達也」選手です。

オリックスとは契約金・2000万、年棒・700万で仮契約を済ませています。

 

山足選手は、走・攻・守揃った即戦力として期待される内野手です。

ドラフト8位という下位指名ではありますが、実力はそこそこ高そうだなと感じています。

 

特に守備面と走塁面はプロでもしっかりと通用しそうな印象を受けます。

アマチュア時代は盗塁も多数記録していて、走力はプロでもトップクラスの方に入るかなと思いますね。

 

守備もメインポジションのショートに加えて、セカンドやサード、外野も多少守れるようです。

守備範囲は広く、動きもいいですが、ややスローイングに不安があるともいわれているようですね。

 

打撃面もそこそこで、高校時代は高校通算20本塁打を記録するなど、悪くなさそうです。

大学時代以降は、ホームランはほとんどでなくなっていますが、巧打者タイプの1番打者としてしっかりとヒットを打っていました。

 

現状、プロで打撃面がどれだけできるかは分かりませんが、ある程度可能性は感じますね。

主なポジションが二遊間ということを考えると、及第点ぐらいの打撃力はあるかもしれないですね。

 

1年目からどれぐらいやってくれるか楽しみにしたいと思います。

 



 

 

山足達也

24歳 174㎝ 76kg 右投右打 内野手 10月26日 出身大阪府

 

  • 右ミート E40
  • 左ミート F36
  • パワー E40
  • 走力 A80
  • 疲労回復 D51

 

守備

  • 遊 D54
  • 二 E48
  • 三 E45
  • 左 F35
  • 捕球 D50
  • スローイング E40
  • 肩力 C63

 

特殊能力

  • 中弾道
  • 積極盗塁

 

 

山足達也選手の査定はこんな感じにしてみました。

そこそこの能力になりましたが、実際にドラフト8位にしてはいい選手じゃないかなと思っています。

 

打撃面はプロでは未知数なところもありますので、とりあえず最低限ぐらいの査定にしてみました。

見ているとホームランこそあまり打たないですが、フェンス直撃のツーベースを打ったり、意外にもパンチ力も感じますので、「中弾道」にしてみました。

 

そこは「低弾道」にしてパワーをもう少し上げるかで迷ったんですが、イメージ的にはミート力に比べて、パワーが抜き出ているとなんか違うかなとも思いました。

「中弾道」というのも微妙な気もしますが、一応高校時代は通算20本塁打を記録していますし、狙っていないだけで、狙えば意外にもホームランも打てるんじゃないかと期待も込めつつという感じてすかね。

 

そこら辺は皆さんなりに自由にやってみてください。

 

走力に関しては、かなり高めにはしましたが、実際に速そうです。

アマチュア時代は積極的に盗塁もしていましたし、プロでどれぐらい走塁面が通用するかも注目したいですね。

 

守備面もそこそこ評価も高いですし、査定もしっかりと守れるぐらいの能力にしておきました。

 

全体の査定を見ても分かる通り、一応即戦力候補にはなってくるんじゃないかなと思っています。

期待したいですね。

 

こちらの査定はぐるけんの独断と偏見でやっていますので、その点だけご了承ください。

皆さんも自分なりの意見等を加えて、自分で納得できる「山足達也」選手をプロスピで作ってみてくださいね。

 







-プロスピ, 野球

Copyright© ダサくったっていいじゃない? , 2023 All Rights Reserved.