ダサくてもありのままで行こう、世間でいう所のダメ人間かもしれない「ぐるけん」が成長していくブログ

ダサくったっていいじゃない?

ぐるけんのプロフィール

プロスピ 野球

オリックス・ドラフト3位『福田周平』のプロスピ能力を査定。

投稿日:

おはようございます、こんにちは、こんばんは、「ダサくったっていいじゃない?」管理人のGURUKEN(ぐるけん)です。

 

いよいよオープン戦も開幕しましたね。

プロ野球も盛り上がる季節がやってきて嬉しい限りです。

 

オープン戦となると、ドラフトで指名をされたルーキーたちに注目したいですよね。

当ブログでもドラフトで指名を受けた選手たちをどんどん査定していけたらいいなと思っています。

 

目標としては、指名を受けた選手たち全員を査定して、プロスピ2018を自分で作れるところまでいけたらなと思っていますので、よろしくお願いします。

※ようやくオリックス以外の査定は終了しました。

 

 

今回は、オリックスからドラフト3位指名を受けた「福田周平」選手を査定していきたいと思います。

オリックスとは契約金・6000万、年棒1000万で仮契約を済ませています。

 

福田選手は、小柄ながら走・攻・守揃っていて、社会人でも上位の能力を持った内野手と言われています。

オリックスのスカウトも1年目から1軍でのフル回転に期待したいと話している通り、即戦力として期待されていますね。

 

パワーがあるタイプではないものの、ミート力と足の速さがあるので、リードオフマンとして活躍してきた選手のようです。

守備での動きも良く、肩もかなり強いようなので、改めて確認しても、まさに走・攻・守揃った選手だという印象ですね。

 

個人的には、守備と走力は1軍では問題なさそうと感じていて、打撃面がどれぐらい通用するかなという印象ですね。

これから注目していきたいですが、打撃面が良さそうなら、1年目からレギュラーも狙えないことはないかなと期待しています。

 

見ている限り、バントなどの小技も上手そうなので、そこそこ打てれば使いどころはありそうだなと思っています。

大学時代は盗塁王も取っていたりと走れる選手でもあるので、率が残せるならリードオフマンも出来そうですが、まずは下位打線、良さそうでも2番辺りがいいのかなとは勝手に思っています。

 

これまでは主にショートを本職でやっていて、セカンドも多少やっていた選手ですが、プロ入りの時のコメントをみると、「内野どこでも守る」といったような発言もしていましたし、肩も強いのでサードとかをやらせるのも面白そうですね。

1年目からどれぐらいできるか楽しみな選手です。

 



 

 

福田周平

25歳 169㎝ 69kg 右投左打 内野手 8月8日 出身大阪府

 

  • 右ミート F38
  • 左ミート F38
  • パワー E42
  • 走力 B78
  • 疲労回復 D50

 

守備

  • 遊 D58
  • 二 D50
  • 捕球 D52
  • スローイング E48
  • 肩力 B75

 

特殊能力

  • 低弾道
  • バント△1
  • 内野安打△1

 

 

福田周平選手の査定はこんな感じにしてみました。

もう少しミートを上げて、E40ぐらいでもいいかなとも考えましたが、とりあえずこれぐらいにしておきました。

 

他にも走力や守備面がいい選手なので、全体的には見栄えがいい査定になりましたね。

個人的にも、走力と守備は通用するんじゃないかなと期待しています。

 

特殊能力は評判を見て、「内野安打△1」と「バント△1」をつけてみました。(特にバントなんかは、セーフティーバントを決めたり、上手そうな印象も受けています)

他にも「積極走塁」や「積極盗塁」をつけてもいいのかなとも思いましたが、様子見ということでつけるのは辞めておきました。

 

「積極走塁」ぐらいならいいかなとも思いますが、アマチュア時代に盗塁が多い選手でも、プロでは走らなくなる選手も珍しくないので、「積極盗塁」は個人的にはいらないかなと思います。(まあプロでのプレーを見てからですね)

 

 

こちらの査定はぐるけんの独断と偏見でやっていますので、その点だけご了承ください。

皆さんも自分なりの意見等を加えて、自分で納得できる「福田周平」選手をプロスピで作ってみてくださいね。

 

 

一応、本人も内野どこでも守ると言っていた通り、実際にどこでもそつなくこなせそうな守備力はあるかなと思います。

ただ、これまで本職でやっていたショートでレギュラーを目指すと考えると、安達選手あたりと競うことになりそうですね。

 

去年の安達選手は、打率2割ちょっとと微妙な成績だったですし、オリックス側としても安達選手に危機感を持たせる意味合いもある指名だったのかなと思います。

福田選手がどれぐらい食らいついていけるかにも注目していこうと思います。

 

 







-プロスピ, 野球

Copyright© ダサくったっていいじゃない? , 2023 All Rights Reserved.