ダサくてもありのままで行こう、世間でいう所のダメ人間かもしれない「ぐるけん」が成長していくブログ

ダサくったっていいじゃない?

ぐるけんのプロフィール

プロスピ 野球

オリックス・ドラフト7位『廣澤伸哉』のプロスピ能力を査定。

投稿日:

おはようございます、こんにちは、こんばんは、「ダサくったっていいじゃない?」管理人のGURUKEN(ぐるけん)です。

 

いよいよオープン戦も本格化してきましたね。

プロ野球も盛り上がる季節がやってきて嬉しい限りです。

 

オープン戦となると、ドラフトで指名されたルーキーたちに注目したいですよね。

当ブログでもドラフトで指名を受けた選手たちをどんどん査定していけたらいいなと思っています。

 

目標としては、指名を受けた選手たち全員を査定して、プロスピ2018を自分で作れるところまでいけたらなと思っていますので、よろしくお願いします。

※ようやくオリックス以外の査定は終了しました。

 

 

今回は、オリックスからドラフト7位指名を受けた「廣澤伸哉」選手を査定していきいます。

オリックスとは契約金・2000万、年棒480万で仮契約を済ませています。

 

廣澤選手は、走・攻・守にセンスを感じる選手で、特に守備面と走力には定評があります。

高校では主にショートとしてプレーしていましたね。

 

走力を活かした守備範囲の広さと安定したスローイングへの評価は高く、一部ではソフトバンクの正遊撃手・「今宮2世」と言われていたり、廣澤選手の高校のOBにあたる西武・源田選手に例えられたりしています。

 

打撃面は、高校3年の夏予選ではあまり打てていなかったようですね。

個人的に見てみても、いい球を打ち損じているシーンを何度か見ましたし、まだ体も細く、プロではパワー不足感もあります。

 

守備・走塁面はいいとしても、打撃が課題にはなりそうだなとは感じています。

 

ただソフトバンクの今宮選手もそうだったように、例え多少打てなくても、守備に加えて他の武器(今宮選手はバントなど)があれば、チャンスを貰える可能性は充分にあります。(ただ今宮選手はドラ1で廣澤選手はドラ7という格差もありますが)

 

高卒ルーキーにしては、守備面はそこそこしっかりしている分、1年目から2軍ではチャンスをもらえるんではないかなと期待しています。

1軍で見れる日を楽しみにしたいなと思います。

 



 

 

廣澤伸哉

18歳 175㎝ 70kg 右投右打 内野手 8月11日 出身大分県

 

  • 右ミート F28
  • 左ミート F25
  • パワー F38
  • 走力 B78
  • 疲労回復 F38

 

守備

  • 遊 E45
  • 三 F38
  • 捕球 F38
  • スローイング E48
  • 肩力 C63

 

特殊能力

  • 低弾道

 

 

廣澤伸哉選手の査定はこんな感じにしてみました。

 

打撃面は、プロでは苦労するかなと思ったので、やや低めにしてみました。

 

走力に関しては、単純な足の速さだけならかなり速そうなので、高めの査定にしてみたつもりです。

しかし、一応公表されている50メートルのタイムを見てみると、トップクラスに早かったので、それを鵜呑みにするとA80とかぐらいまで上げてもいいかもしれません。

 

ぐるけん的にはまだ分からないなと思いましたので、やや下げてみました。

その点については皆さん各々自由にやってみてください。

 

守備面も高い評価通り、高校生では上位になるように査定してみたつもりです。

高校時代は守備に定評がある選手でも、プロ入り後2軍でエラーを連発したりする高卒ルーキーもいるので、様子見は必要かもしれないですが、現状はこれぐらいでいいかなと思っています。

 

 

こちらの査定はぐるけんの独断と偏見でやっていますので、その点だけご了承ください。

皆さんも自分なりの意見等を加えて、自分で納得できる「廣澤伸哉」選手をプロスピで作ってみてくださいね。

 

 

ぐるけんの査定を見てみても分かる通り、勝手に最初の方は、打撃面は苦労するかなと思っていますが、将来的には総合力の高いショートになれる素質はあるかなと期待しています。

打撃面での成長に期待しつつも、現状でも評価の高い守備面や走塁面も磨いてもらいたいですね。

 

守備面や走塁面はしっかりと磨けば、プロでも上位になれる力はあるかもしれません。

そうなってくれば、チャンスはもらえるでしょうし、頑張ってもらいたいですね。

 

ドラフト7位ということを考えると、どれぐらい面倒を見てもらえるか分からないところもありますが、将来の活躍に期待したいと思います。

 

 







-プロスピ, 野球

Copyright© ダサくったっていいじゃない? , 2023 All Rights Reserved.