おはようございます、こんにちは、こんばんは、「ダサくったっていいじゃない?」管理人のGURUKEN(ぐるけん)です。
ぐるけんは現在バイトをしていますが、辞めたいなと思っていると、少し前にもちょくちょく書いてきました。
先月ぐらいにはバイト先の社員さんに「辞めたい」というのは気まずいけど、何とか11月中には言い出すことに決めましたと、このブログにも書きました。
よく夢や目標はどんどん口に出していくべきといいますが、まさにその通りですね。
たかがブログに「11月中にはバイト辞めると社員さんに言うことに決めました」と書いただけですが、それだけで自分の中でしっかりと言おうという意識が高まったと思います。
結果としては、ついこの間にやっと「バイトを辞めさせてください」ということが出来ました。(本当に11月入ってすぐですね)
バイトを辞めるのなんて簡単じゃないかと思う方もいるかもしれないですが、色々と職場の事情もあります。
ぐるけんも高校生の頃などはバイトなんて適当に仕事して、辞めるのも簡単と思っていました。
しかし今回のバイトを始めた時は、たかがバイトとはいえ自分の時間を費やしているのだから「自分自身の成長のため」に一生懸命仕事をしようと決めていました。
そんなこともあってか、職場内でのぐるけんの立ち位置はどんどん上の方に行ってしまい、気づけばどんどん「辞めたい」と言い出しにくい雰囲気になっていっていました。
さらに他のバイトの人も辞めていく人が増えて、現状職場は人手不足に悩まされている状態です。
今はどこもバイトは不足しているでしょうから、募集をかけてもなかなか人が集まらないようです。
まあそれだけなら、責任の軽いバイトという身分ですから、気にせずに「辞めます」といってやってもいいわけですが...
さらにぐるけんの働いている職場の社員の方々は、本当にいい人ばかりなのでより気まずくて言い出しにくくなります。
そんな色々な理由から、ずっと前から辞めようと思いつつも、ズルズルと言い出せずに続けていました。
逆にムカつく社員ばかりの職場だったら、あっさり辞められていたのかなと思います。
ただ結果として、ようやく言うことができたので良かったです。
普通たかがバイトぐらいなら「辞める」と言ってから1か月後(法律的には2週間)ぐらいには辞められると思うのですが、ぐるけんはどうもすんなりと行きそうもありません。
最高で来年2月末とかまでやることになるかも分かりません。(状況次第でもっと早く辞められるかも)
まあ自分がなかなか「辞める」と言い出せなかったので、仕方ないですね。(色々と任されているので引継ぎとかもありますし)
ただバイトを辞められることにはなりましたが、その後をどうやって過ごしていくかが重要だと思います。
現在、ぐるけんがバイトを辞めると仮定すると、これからギリギリの生活を強いられることとなりそうです。
それでもバイトをしていた時の貯金がそこそこあるので、何か不測の事態があってもしばらくは大丈夫そうかなと思います。
とりあえずバイトを辞めて時間が出来たら、このブログにももっと力を入れて行きたいとは思っています。
長く続けて、将来的にはこのブログの収入がバイト代ぐらい行ったらいいななんて思っています。(もちろんもっと行けたら最高ですが)
辞めるのはまだ先ですが、今後どうするかは色々と考えています。
過去に一度だけやった「治験のバイト」をもう一度やってみようかなとかも考えています。
治験のバイトやると、そこそこまとまったお金がもらえる上に、食事代やその他生活費などもかからないので貯金が一気に増えたりします。
さらに治験のバイトをしながらでも、ブログは更新できますし、むしろ暇な時間が多いのでかなり力を入れて頑張れるのではないかなと思っています。
ただ色々な面倒もあります。(治験をやる上で面倒なことは、またそのうちブログで書くかもわかりません)
なので考え中ではありますが、辞めるまで時間もあるのでゆっくりと考えようかなとは思っています。
今、こちらを読んでくれている方は、ぐるけんと同じ様にバイトを辞めたいけど気まずくて言いずらいという人が多いんですかね?
同じようなケースで、職場で非常に良くしてもらっていたりしていると本当に難しいですよね。
ただぐるけんもそうでしたが、やっぱり自分の人生です。
バイトは一生続けていくものではないので、ぐるけんの場合は自分自身の将来のために今ベストな選択肢は何なのかを考えた時、「バイトを辞める」という結論に至りました。
皆さんもバイトを辞めたいと思っているということは、色々と考えがあることでしょう。
何でもそうですが、動き出すなら早い方がいいに決まっています。
ぐるけんもダメ人間ではありますが、自分なりに先を見据えて頑張っていこうと思っています。
皆さんも自分自身にとって一番ベストな決断が出来るといいですね。
ぐるけんはバイトを辞められることにはなりましたが、まだ数か月は働くことになります。
今までも頑張ってきましたが、これからはこれまで以上にバイトも頑張ろうと思います。
もちろんお世話になった社員の方々への恩返しの意味もありますし、辞めると決まったとたんに手を抜くようなことはしたくないので。
逆に一生懸命に働いて、辞める時までにさらに惜しまれるようになるぐらいまで頑張ろうと思います。
「バイトを辞める」と言ってみて気づいたことがあります。
それはもう、今やっているバイトから「自分自身」が何かを得て、成長に繋げられるものはほとんどなくなったなということです。
やっぱり次なる成長のためにも新しいことにチャレンジしていこうと思います。
たかがバイトを辞める話ですが、ぐるけんにとっては大きなことです。
自分は自分のペースで成長していけたらと思います。
今はバイトを辞めて時間が出来た来年以降が楽しみです!
皆さんも自分自身のために良い決断が出来ることを祈っています。