ダサくてもありのままで行こう、世間でいう所のダメ人間かもしれない「ぐるけん」が成長していくブログ

ダサくったっていいじゃない?

ぐるけんのプロフィール

食品レビュー

ファンタふるふるシェイカーを飲んでみた。(なかなか売ってなかった)

投稿日:

おはようございます、こんにちは、こんばんは、GURUKEN(ぐるけん)です。

9月4日に復活したファンタふるふるシェイカー、皆さんはもう飲みましたか?



 

ぐるけんも探して、グレープ味とオレンジ味の2種類とも確保してきました。

 

 

探したというのは、予想に反して意外に売っていなかったからです。

 

4日発売とあり、ネットでは少し前から盛り上がりがあったので、コンビニに行けば確実にあるだろうと踏んでいたわけですが...

近場のコンビニ3軒周ってもなく、初日はあきらめてしまいました。

 

もっとコンビニとかで目立つところに置かれて、「9年ぶりに復活とか」大々的にやるのかなと思ってましたが、あんまり力入れてないのかなと思いました。

 

結局次の日にスーパーを周ってみると、ようやく見つけることが出来ました。

もしかしたら、大型のスーパーとかの方が普通に売ってるっぽいです。

自動販売機も探してみましたが、まだ置いていないようです。(こちらはじきにといった感じでしょうか?)

 

 

もちろん苦労して手に入れましたので、さっそく飲んでみました。

感想としては、「まあこんなものか」といった感じです。

 

中学の時に好きでよく飲んでいましたが、その時の懐かしさがよみがえることもなかったですねw

でもたぶん味は変わってないと思います。

 

もちろん美味しいはおいしいですが、なんか勝手に思い出補正で期待しすぎていた自分がいました。

それと大人になり、こういう飲み物があまり飲みたいと思わなくなってきたんですかね?(まだまだ若造ですが)

 

ちなみに価格はスーパーで98円でしたが、本来は120~130円ぐらいのはずです。

これは中学の時から思ってましたが、やっぱりコスパは悪いです。

もう少し量が多くてもいいのかなと思います。

 

 

この「ファンタふるふるシェイカー」何となくですが、またすぐ消えそうな気がします。

ぐるけん的には、たまに飲みたいしずっとあった方が嬉しいですが、

 

最近は健康志向とかでジュース類の売り上げが下がってきたり、ふるふるシェイカーのような飲み物も、あまり受けない時代になってきたような気がします。

 

あとはターゲット層となるであろう、今の10代にどれだけ受け入れられるかなというところでしょうか?

今の10代(特に中学生ぐらいの子)はこういうのを、僕らの時と同じように好きなんですかね?

 

あとは昔飲んでいた僕ら世代が一度は買うでしょうが、みんな大人になってますのでぐるけんと似たような感想になると思います。

そうなると、やはり最初だけ少し盛り上がって消えていく運命なのかなと思います。

 

もしかしたら、コカ・コーラもまたすぐに販売休止にするつもりで売り出している可能性も高い気がします。

 

いい意味で期待を裏切って、残り続けてくれると、ぐるけんがたまに買います(笑)

なくなるとなんか寂しい気がすると思うので頑張ってもらいたいですね。

 

 







-食品レビュー

Copyright© ダサくったっていいじゃない? , 2023 All Rights Reserved.