ダサくてもありのままで行こう、世間でいう所のダメ人間かもしれない「ぐるけん」が成長していくブログ

ダサくったっていいじゃない?

ぐるけんのプロフィール

ぐるけん情報局

フリルのネコポスはどれくらいで届くのか?かなり早くて驚いた件

投稿日:

おはようございます、こんにちは、こんばんは、GURUKEN(ぐるけん)です。

 

今やインターネットを通して物を購入し、自宅まで宅配業者に届けてもらうなんてことが一般的になりつつありますね。

やっぱり、便利な上に実店舗より安く買えたりすると、どうしても頻繁に利用してしまいます。

 

ぐるけんも頻繫に色々なものをインターネットを通して購入しています。

唯一、ネットで購入して面倒に感じるのが、届くまでに時間がかかったり、宅配業者が来る時間に家にいなくてはならないことですかね。

 

最近は、Amazonプライムなどで注文すれば、翌日には届いてしまうといったことも珍しくないです。

なので届くまでに時間がかかるというのは、個人的にはそんなに気にならない問題でもあります。

 

ただ唯一煩わしいのが、宅配業者への対応ですね。

ぐるけんのように本当に頻繫にネットで買い物をする方は分かるかと思いますが、指定した時間に受け取るために、家にいなくてはならないのが面倒なのはもちろん、頻繫に注文しすぎて配達員と顔見知りのようになり、受け取るときに何となく気まずかったりします。

 

なので、ぐるけんは宅配業者への対応が必要ないポスト投函の配達サービスが好きなのですが、そうすると今度は宅配便のように早く届かないといった問題が起きたりします。(多少遅くていいもので配達方法が選べる場合には、大体ポスト投函の配達に敢えて変えたりしています)

 

最近はヤマト運輸が、コンビニにロッカーを設置して自由に受け取ることが出来るサービスや、自動運転の車での配達など色々模索しているようですが、実用化までにはまだまだかかりそうですね。

 

もっとポスト投函の配達サービス(あとは宅配ボックスに入れてくれるような)が充実してくれればいいのにな何て思っていました。(再配達もなくなるし、配達員さん的にも楽だと思うのですが色々問題もあるんでしょうね)

 

 

そんなこと思いつつ、この間に初めてフリマアプリの「フリル」にて買い物をしてみました。

そしたら、相手の方が「ネコポス」という配送方法で送ってきてくれることになりました。

 

初めは特に気にも留めておらず、名前からポスト投函の配達っぽいし楽だけど、メール便ぐらいの日数はかかるだろうから気長に待つかなんて思っていました。

 

そんな風に考えていたら、注文して次の日にはあっという間にポスト投函されていました。

あまりの速さに驚いてしまいました。

 

発送されたのがお昼の12時頃で、届いたのが次の日の午前10時(ぐるけんが気づいたのがこの時間)でした。

ちなみに発送元は愛知県でぐるけんは関東に住んでいます。

 

これで24時間以内に届くのは凄いなと思い、「ネコポス」に興味が湧いてきました。

 

調べてみると、ヤマト運輸のホームページには「ネコポス」は宅配便と同じぐらいの日数でお届けしますとありました。

他にも色々調べてみると、1日で届くのは別に珍しくはないようです。

 

Amazonプライムで小さくて薄いものを頼むと次の日にポスト投函してくれる、日本郵便の「ゆうパケット」より速い気がします。(ゆうパケットの場合は、ぐるけんのところには次の日の夕方ぐらいに届くことが多い)

 



 

 

「ネコポス」の配達日数の目安

  • 東京都→関東 1日
  • 東京都→愛知県 1日
  • 東京都→大阪府 1日
  • 東京都→広島県 1日
  • 東京都→福岡県 2日
  • 東京都→沖縄県 2日

 

どうやら「ネコポス」は東京から広島ぐらいまでなら1日で届いてしまうようです。(あくまでも目安です)

さらに一番時間がかかるであろう北海道→沖縄県でも2日が目安とのことですよ。

 

非常に素晴らしいサービスですね。

 

ぐるけんにとってはポスト投函してくれる上に、すぐ配達してくれるなんて理想的な配達方法です。

 

しかし、難点は日本郵便の「ゆうパケット」と同じく、取り扱いが少ないことですかね。

楽天やその他のネットショップなどで購入すると、「ネコポス」や「ゆうパケット」で配送してくれるところはほとんどない気がします。(なのでAmazonばかり利用しています)

 

やっぱりコストを落とすために、「メール便」などで送っているところが多いですよね。(大体が宅配便かメール便(またはゆうメール等)で送るところが多きがします)

 

ぐるけん的には、追加料金を払ってもいいので翌日にポスト投函される「ネコポス」が選択肢として増えると嬉しいんですがね。

 

まあ今回は、「ネコポス」がこんなに早く届けてくれるサービスだと知らずにいたので、驚きの発見でした。

 

最近は、「メルカリ」や「フリル」などが宅配業者と契約して、メルカリ便やフリルパックなどといったサービスが出来て「ネコポス」がよく利用されていますね。

 

この流れが、ネットショップなどにも広がってくれると個人的には嬉しいです。

 

メルカリ便やフリルパックがなかった頃は、フリマアプリといえば一般の人が発送するので遅いうえに、ほとんどがメール便や定形外での発送だったので、届くのに時間がかかる印象でしたが、いつの間にか便利になっていたんですね。

 

手元に届くのが遅いイメージが強かったので、少し安いぐらいでフリマアプリを使う気は起きなかったのですが、これからは1~2日発送でメルカリ便やフリルパックを使っている方から買えば、普通のネットショップと同じぐらいのスピードで品物が届きそうですね。

 

たまたま、今回はフリマアプリでしか買えないものだったので利用しましたが、色々と新しい発見になりました。

 







-ぐるけん情報局

Copyright© ダサくったっていいじゃない? , 2023 All Rights Reserved.