ダサくてもありのままで行こう、世間でいう所のダメ人間かもしれない「ぐるけん」が成長していくブログ

ダサくったっていいじゃない?

ぐるけんのプロフィール

ぐるけん情報局

ヤフーショッピングって届くのが遅すぎやしないか?

投稿日:

おはようございます、こんにちは、こんばんは、「ダサくったっていいじゃない?」管理人のGURUKEN(ぐるけん)です。

 

最近、ヤフーカードを作ったこともあって、「ヤフーショッピング」で買い物する機会もやや増えてきました。

これまでは、基本はAmazonでたまに楽天を利用するぐらいでした。

 

ただ、ヤフーカードがあると、ポイント面などでお得なので色々とヤフーショッピングで買い物をしてみました。

 

そうすると、あることに気づかされました。

とにかく商品が届くのが遅い!!

 



 

 

正確には、全部が全部の店ではないですが、Amazonや楽天と比べて遅い店が多いです。(たまたまぐるけんが買い物したお店だけかもしれませんが)

 

あるお店なんて、「通常1日~2日」で発送、「最大で7日間」かかる場合がありますと書いてあって、7日間経っても発送の連絡が来ないので問い合わせると、メールによる定型文での謝罪で、ようやく8日後に発送する始末でした。

ぐるけんもネットショップを運営していたりしますが、さすがにあきれてしまいますね。

 

たまに、楽天も発送が遅いところがありますが、基本的には大体1日~2日で発送してくれますね。

発送のスピードに関しては、Amazonが一番早いと感じます。

 

特にアマゾンプライムの商品なら、楽天やヤフーショッピングなんて相手にもなりません。

ぐるけんが関東に住んでいるのもありますが、夜遅くに注文して次の日には届いてしまいますからね。

 

何よりも便利なのが、アマゾンプライム会員なら翌日に届くだけでなく、時間指定できるのが嬉しいです。(これが便利でAmazonを利用しています)

楽天やヤフーショッピングでも同じように翌日に届くサービスはありますが、12時までの注文とか午後2時までの注文といった規制があって、時間指定もできませんからね。

 

楽天やヤフーショッピングを使えば使うほど、Amazonの凄さが身に染みてきてしまいますね。

 

価格も基本的には大体Amazonが一番安いケースがほとんどです。

楽天も頑張っていますが、同じ価格でポイントを考えればお得という商品はあれど、基本的にAmazonより安いものは少ないですね。

 

そしてヤフーショッピングは大体高い印象です。(安いのもたまにありますが)

 

先ほども言った通り、ぐるけんも一応ネットショップを運営していたりするので、原因は大体わかっています。

 

楽天は出店した店が取られる手数料が高いので、Amazonより安くすると厳しいんでしょうね。(ぐるけんも過去に楽天の営業から連絡が来て、特別プランを紹介されましたが、高くて辞めたのを覚えています)

 

ヤフーショッピングの方は、Amazon・楽天・ヤフーショッピングの中では手数料が安く、さらに出店手数料も無料です。

それなのに販売価格は高いですね。

 

理由はお店側は少しでも利益を確保したいということと、他のお店も全体的に高いのでみんながみんなその空気に乗っかっているという感じですかね。

ぐるけんも、ヤフーショッピングは出店が無料で手数料も低めなこともあり、一時期出店していました。

 

実際にお店側の立場に立つと、Amazonや楽天で1つ商品を売ってもほとんど利益が出ないのが現状です。(価格競争でギリギリまで価格を下げているということと、手数料が高いので)

なので、完全に薄利多売状態です。

 

ヤフーショッピングでは、あまり価格競争が起こっていないことをいいことに、高めの値段で少しでも1つあたりの商品の利益を増やしたいお店が多いんでしょうね。

 

そしてヤフーショッピングの商品が届くのが遅い理由も想像できます。

 

まず、出店無料なのでほぼ素人みたいな人が普通に出店しているケースがあること。

ぐるけんもヤフーショッピングに出店していたことがあると書きましたが、驚くほど出店審査も緩かった思い出があります。

 

逆に楽天は出店費用が高かったり、Amazonは審査がやや厳しかったりとヤフーショッピングよりは質の低いお店が少ないです。(それでもどこにでもいますけどね)

 

なので、今回ぐるけんが注文してから8日間も発送されなかったケースは、適当にやっている素人の店で買ってしまったか、あとは無在庫販売の「もしもドロップショッピング」や「トップセラー」あたりを利用しているところから買ってしまったのでしょう。

無在庫販売だと、発送がいつになるか出店者も予想がつかないので、大体「最大7日間」かかりますとか書いてあるのが特徴ですからね。(真っ当なネットショップを運営していれば、商品が手元にあるのに7日間も発送しないなんてあり得ません)

 

ヤフーショッピングはかなり無在庫販売が多い印象で、楽天はボチボチといったところでしょうか。(もちろんAmazonにも普通にいます)

 

今回も最大「7日間」とありましたので、無在庫販売だろうとは思いつつ、ポイントの消費だったので、「まあいいか」と購入しました。

無在庫販売をやっていると、たまに在庫切れが起きるケースがありますが、今回はもしかしたらそうだったんですかね?

 

それにしても、せめて「最大7日間」で発送と書いているならば、7日間で発送出来なかったら、店側から謝罪と発送が遅れる趣旨のメールを送るべきだろう。

7日間を過ぎてもなんの音沙汰もなく、こちらから連絡を入れて、ようやく定型文での謝罪メールをよこすなんてね。

 

同業者としても恥ずかしいですよ。(そもそもぐるけん自体がかなり小さなネットショップを運営しているだけですが)

 

 

まあ冷静に考えれば、Amazonがあまりにも便利すぎるだけかもしれないですけどね。

やっぱりこれからも基本はAmazonで買い物をしていこうと改めて思ってしまいましたね。(Amazonが一番安いケースも多いし)

 

Amazonが他より高いというケースになって初めて、Amazonの「便利さ」を取るか他の「価格の安さ」を取るかで迷うことになるかと思います。

一時期は、楽天も結構好きだったですが、最近はほとんど使わなくなりましたね。

 

あとは一部でヨドバシが話題になっていたりもしているようですが、ぐるけんは一度も利用したことがありません。

大体、Amazonと楽天があれば、事足りてしまいますからね。

 

今回は、ダラダラといらんことも書いてしまいましたが、ヤフーショッピングでもしっかりとAmazonや楽天で出店しているような「有名店」や「人気店」ではしっかりと発送してくれるでしょうね。

ヤフーがAmazonと楽天に対抗するために、出店費用を無料にして、実際に出店数はかなり増えましたが、やはり「量より質」でしょう。

 

ただ数を増やしただけの弊害が出てしまったというところでしょうか。

 

ちなみに、ぐるけんがヤフーショッピングから購入した商品は、注文してから8日後に発送されて、4日後に自宅に届きました。

注文してから12日後とは、さすがに遅すぎますね。

 

ちょうど、12月は宅配業者が繫盛期ということと、ゆうメールでの発送で日曜を挟んだことと(ゆうメールは日曜日配達なし)、発送が四国からだったのが、発送から届くまで4日間かかった理由でしょう。(これはお店側にはどうしようもない)

 

ただぐるけんはネットショップを運営しているから、そこら辺の事情もある程度理解できるものの、普通のお客様の多くが注文してからのトータルで考えて「届くのが遅い」とお店側に不満を感じます。

宅配業者が忙しい時期なら、なおさら発送を急がなくてはいけなかったですね。(ぐるけんもこの時期は特に気を使います)

 

今回は、特に急ぎの品ではなかったのでいいものの、もう基本的にはヤフーショッピングは避けようかなと思います。

 

 

まとまりのない文章になってしまいましたが、結局「ヤフーショッピング」から買ったら届くのが遅かったということと、改めて「Amazon」の凄さに気付いたという話でした。

 



 

 

 







-ぐるけん情報局

Copyright© ダサくったっていいじゃない? , 2023 All Rights Reserved.