お疲れ様です。
GURUKEN(ぐるけん)です。
今回は美味しいかき氷が食べたくなって、下北沢のK‘sCafeに行って来ました。
場所は下北沢駅の北口から100mぐらい行った所の2階にあります。
分かりやすく、地図を見れば迷うことはないと思います。
ぐるけんが行ったのは、平日の昼間で開店時間と同時ぐらいに行きましたが、すでに3組開店待ちの方がいらっしゃいました。
お店は完全に前注文、前払い制で注文してお金を払ってから席についてかき氷を待つ感じでした。
オーナーが1人で切り盛りしている感じで、お店も小さめの佇まいなので4人ずつ中に入りオーダーしていく感じでした。
4人がオーダーしてお金を払い、オーナーの方が4人分のかき氷を作って出し、そしたらまた4人ずつという感じの流れでしたよ。
ぐるけんは開店時間と同時に行ったこともあって5人目だったので、最初の4人のかき氷ができてから、オーダーを取ってもらいました。
待ち時間は10分ぐらいだったと思います。
ぐるけんが今回オーダーしたのは抹茶ミルクホイップ950円です。
ケーズカフェは普通のかき氷、かき氷のミルクかけ、かき氷のミルクかけの中にホイップが入っているものの3種類がありました。
せっかくなので、ぐるけんは一番リッチな奴にしました(笑)
ケーズカフェは、抹茶かき氷が有名な下北沢の人気店「しもきた茶苑大山」が協力店となっています。
なので、ケーズカフェでもしもきた茶苑大山の味が味わえます。
ぐるけんは完全に、このしもきた茶苑大山の抹茶かき氷目当てで、ケーズカフェに来ました。
しもきた茶苑大山は行列が凄いらしいので、こちらは穴場かもしれませんよ。
ちなみに上の写真は届いたときの状態です。
写真では伝わりにくいのですが、大きさに圧倒されますよ!
取り敢えずは、抹茶だけをかけていただいてみました。
かき氷はふんわり柔らかく、一口でしっかりと本格的な抹茶の味わいを感じることが出来ました。
ただ抹茶だけだと結構さっぱりした感じで、甘いのが好きな方は少し物足りないかなとも感じました。
逆にさっぱりが好きな方ならピッタリだと思います。
ミルクもかけてみるとこんな感じになります。(ちなみにホイップはかき氷の中に潜んでいました)
ミルクかけも食べてみると...
これはメチャクチャ美味しかったです。
ミルクの濃い甘さを感じつつも、しっかりとした抹茶の味わいも感じられていい感じでした。
ホイップも美味しかったですが、ミルクとホイップで食べると流石に抹茶が負けてきてしまいます。
ホイップは無くてもよかったかなと個人的には感じました(笑)
なので、ぐるけん的には3種類の中では、かき氷のミルクかけがオススメかなと思います。(抹茶に関しては)
ちなみに先ほど穴場かもと言いましたが、こちらもなかなかの人気店です。
しもきた茶苑大山ほどでは無いですが、ある程度時間等意識して行かれるといいと思います。
実際にぐるけんが食べてる間にも、続々とお客さんが来てました。
行列というほどでは無いですが、あまりゆっくりと食べている時間は無いかもしれません。
ぐるけんも友人と一緒に行きましたが、そんなにゆっくりは食べられませんでした。
席は窓側2人席3つに、その他2人席3~4つ、大人数用のテーブル席1つといった感じでした。
大人数だと座るところがあまりないので、仲のいい友人や恋人と2人で行かれるのがおすすめだと思いますよ。
ぐるけんも友人もかなり気に入ったので、また行きたいねと話していました。
夏はまだまだこれからなので、今年はあと何回か行くかもしれませんね。
それぐらい美味しかったです。
実際は行きたいかき氷屋さんが多すぎて困ってます。(笑)
皆さんも、下北沢に訪れた時にはぜひ足を運んでみてください。