ダサくてもありのままで行こう、世間でいう所のダメ人間かもしれない「ぐるけん」が成長していくブログ

ダサくったっていいじゃない?

ぐるけんのプロフィール

ぐるけんの日常

久しぶりに欲しくなったので、「原付」を安い価格で購入しようと思う

投稿日:2018年3月16日 更新日:

おはようございます、こんにちは、こんばんは、「ダサくったっていいじゃない?」管理人のGURUKEN(ぐるけん)です。

 

最近、原付が欲しいなと思っています。

ぐるけんは、貧乏人ですから車などは持っていません。(幸い、車が無くても大丈夫な所には住んでいます)

 

移動手段といえば、もっぱら「電車」、「徒歩」、「自転車」といったところです。

ぐるけんが住んでいる地域では、「自転車」が非常に活躍するんですが、その自転車が完全にダメになってしまいました。

 



 

 

「自転車がないと地味に不便だしまた買おうかな」と思っていた矢先に、そういえば「久しぶりに原付に乗るのもありかな」と思い立ちました。

自転車よりも早いし、楽で駐車スペースも今まで自転車を置いていたところに置けば問題ないですからね。

 

唯一の問題点として、駅前まで向かう時の駐輪場の問題があるでしょうか?

自転車の駐輪場は駅前にたくさんありますが、原付を置ける駐輪場は少なかった気がします。

 

ただぐるけんは、すでに「原付に乗りたいモード」に入っております。

 

そこで問題になってくるのは、「原付」をどうやって手に入れるかです。

正確には「どうやって安い原付を手に入れるか」でしょうか。

 

元々はもう一度自転車を買おうとしていたので、予算はせいぜい1万~2万円です。

さすがにそこまで安い原付は知り合いから譲り受ける等じゃなければ、まともなものは買えません。

 

ぐるけんは高校時代に原付と共に過ごしたので、一応昔乗っていた原付はあるんですが故障中です。

直せば使えると思いますが、高校が喜びそうな仕様の原付なので(うるさいマフラー等)20台半ばが見えてきたぐるけんが今さら直して乗ろうとは思いませんw

 

とりあえずは、知り合いに原付を譲ってもらえる人がいないか、探してみることにしましたが、誰も見つかりそうもありませんでした。

 

近場の中古の原付を見ると、中々の値段はしてしまいます。

 

 

この時点で、ぐるけんが高校時代の頃ならすでに打つ手なしといったところです。

 

 

しかし、ちょっと調べてみると今は便利なサイトやアプリがあることを発見しました。

 

 

そこをチラッと見てみると、ぐるけんが割と都心部に住んでいるからか、近場に原付を売りたいという方が多数いました。

 

ちなみにぐるけんが今回使ったサイトは、「ジモティー」と「メルカリアッテ」です。

今のご時世、例えどんな田舎に住んでいようと、大体の物はネットで買えば問題ないでしょう。

 

しかし、原付となってくるとやっぱり近場の人から買って、買った後そのまま乗って帰るのが一番いいと思います。

配送してもらう方法もありますが、当然かなりお金がかかります。(場所にもよりますが、平気で数万ぐらいかかりますね)

 

そういう意味では「ジモティー」や「メルカリアッテ」では、近場に住んでいて原付を売りたがっている人をすぐに見つけることが出来るので便利ですね。

 



 

 

とはいえ、さすがにぐるけんの予算である1万~2万程度で売ってくれる方はなかなかいません。

しかし、粘り強く探していると「状態が良さそうなのに、安い原付」を2件ほど見つけることが出来ました。

 

すぐに連絡して、2件ともとりあえず直接実物を見させてもらったり、試乗させてもらえることになりました。

 

ちょうど今は3月ということもあり、引越しシーズンです。

どうやらそれがぐるけんに味方してくれたようです。

 

引越しをきっかけに原付を手放したいという方も多いらしく、出品数も多数ありました。

今回ぐるけんが連絡させていただいた2件は、いずれも引越し間際で引越し先には原付を持って行かないので、早く手放したいから格安でという方たちでした。

 

そういった理由なら、状態が良くても安い価格なのは納得できます。

「格安の原付」を探している方は、今の時期がチャンスかもしれないですね。

 

 

ただ、今回唯一の問題点として、譲ってもらえる車種に問題があります。

今回連絡した方はまさかの2件とも女性で、当然両方とも車種や色が女性向けのものなのです。(女性オーナーが乗っているものは状態がいい可能性が高いというメリットもありますが)

 

まあ安いし、原付なんて見た目を気にしても仕方がないかとは思います。

でも全く気ならないといったら、嘘になりますよね。

 

 

まず1台目は、若い女の子御用達の「ヤマハ・ビーノ」でした。

ぐるけんが高校生の時も同級生で乗っている女の子がいましたし、大学生でも通学で乗っている子をそこそこ見かけます。

 

まあ男が乗ったからといっておかしいわけでもありませんが、女性向けであることは否めません。

幸いなのが、色が地味めで男が乗っても大丈夫かなという色だったことですかね。

 

 

そしてもうひとつは「スズキ・ヴェルデ」です。

こちらは、なかなか通な原付なので、女性が乗っているのは結構驚きました。

 

「ヴェルデ」に関しては、見た目もレトロな感じで、本来は男が乗っても全然問題なさそうです。

しかし、女性が乗っていたというのもあって、色に問題がありました。

 

画像がないので貼れないのが残念ですが、色は「オレンジ」でした。

しかも完全にオレンジでかなり目立ちそうな感じです。(良かったら「スズキ・ヴェルデ」「オレンジ」でググってみて下さい)

 

個人的には、見た目も良く好きな車種ですが、「オレンジ」が可愛い感じなので、女性が乗ったら似合いそうだなという感じです。

 

 

どちらもかなり格安なのでありがたいことですし、ぐるけんの予算から考えて、車種と色に文句を付けている場合じゃないのは分かっていますよ。

ただ、どちらを買おうかは非常に迷っています。

 

状態は、「ビーノ」方はそんなに乗っていないので、かなり良さそうでした。

「ヴェルデ」に関しても、状態はいいとの事でしたが、古い車種ということも頭に入れておかないとなとは思っています。

 

女性に人気の車種だけど、色は男でも乗れそうな「ビーノ」か。

男が乗っても違和感ない車種だけど、色は明らかに女性向けな「ヴェルデ」か。

 

非常に迷いますね。

 

個人的には、どちらも乗ってしまえば愛着は湧きそうだし、嫌いな車種ではありません。

そうなってくると、原付ぐらいで周りの目を気にしても仕方がないですし、好きな方を買おうとは思います。

 

とりあえずは、実物を見て決めるまでですね。(オレンジも実物を見たら、案外いけるかもと思うかもしれないですし)

 

今のところは、「ヴェルデ」は乗っている人が少なく、見た目もレトロな感じでいいなとは思っています。

しかし、「オレンジは目立つよね」とも思いますね。

 

原付は30キロ制限がありますが、走っていて気づくと30キロを超えているということは多々あります。(ぐるけんもお金のない高校時代に捕まって、泣く泣く反則金を払ったのを覚えています)

まあ派手に超えてなければ、警察の方もある程度は黙認してくれていますが、目立つ色だと捕まる確率も高くなりそうだなとも心配しています。(まあ30キロを過ぎないように気を使えばいいんですけどね)

 

 

どちらにしても、どちらかは買うつもりなので、買ったらまたブログで紹介しようかなと思っています。

久しぶりに原付で遠出しようかなとか思うと、ワクワクしてきます。

 

時期が時期ですし、桜でも見に行こうかな。

期待が膨らみますね。

 







-ぐるけんの日常

Copyright© ダサくったっていいじゃない? , 2023 All Rights Reserved.