ダサくてもありのままで行こう、世間でいう所のダメ人間かもしれない「ぐるけん」が成長していくブログ

ダサくったっていいじゃない?

ぐるけんのプロフィール

ブログとアフェリエイト

今より3倍ブログを書くのが楽しくなる考え方。「ブログはRPG」

投稿日:2017年9月13日 更新日:

おはようございます、こんにちは、こんばんは、GURUKEN(ぐるけん)です。

 

今回はブログを始めてみたけど、更新するのが面倒くさいと感じている方に向けて、「ぐるけん流」ブログ更新が楽しくなる方法を書いていこうと思います。



 

「ぐるけん流」とか偉そうにいってますが、見ての通りぐるけん自身がかなりの弱小ブロガーです。

ついこの間までは、多くの人と同じようにブログを更新するのが面倒くさいと思っていました。

 

このブログの初めの方を見てもらうと分かりますが、最近こそまあまあのペースで更新出来ていますが、初めは全然更新してなかったですねw

 

そんなぐるけんも、最近はある考え方をしてからブログを書くのが楽しく感じています。

今回はその考え方を紹介しようかなと思います。(大した考え方ではないですが)

 

とりあえずどんな記事でも書こう

 

一応いっておきますと、今回はアクセスアップ等には全く目を向けず、「とりあえず頻繫に更新したくなるようになろう」というのがテーマです。

 

アクセス数のアップを目指すなら、記事の質が重要という話はよく耳にしますね。

でもそれと同じぐらい記事の量も重要だと思いますので、まずは楽しく更新できるようになりましょうということですね。

 

そのためにはあれこれ考えずに、とりあえず記事を書くことが一番だと思います。

なにか軽いネタでも思いついたら、とりあえずパソコンを開くこと。

 

それで新記事作成をクリックして、タイトルだけでも書いてしまうことですかね。(別に完成してからでもいくらでもタイトルは変えられますから)

人間動き出すまでが、一番面倒くさいものです。

 

あれこれ考える前に動き出し、手をつけてやりだすと、不思議と楽しかったりするものです。

よく友人と約束していて、行くのが面倒くさいなと思っていても、行ってみると案外楽しかったというあの感じに似てるかもしれません。

 

聞いた話によると、何かをやろうと思いついて5秒以上経つと、人はやらないための言い訳を頭の中で考え始めてしまうようですよ。

もちろんリスクのある事なら、何も考えずにすぐ動き出しては危険なので、いったん落ち着いて冷静になるのがいいでしょう。

 

でもブログの更新はリスクどころか、基本はメリットしかないので、思い立ったらすぐパソコンを起動してしまうのも一つの手だと思いますよ。

 

まずは「どんな記事でも書かないよりかはマシ」の精神で書いていきましょう。

余りにも文字数の少ない記事とかだとあれだとは思いますが、1000文字ぐらいを超えていれば書いておいてマイナスはないはずです。

 

まずは気楽な気持ちで、更新していってブログの記事数を増やしてみてください。

このブログもまだ全然記事数があるわけではないですが、やっぱりブログの記事数が増えるとそれだけでも見ていて嬉しいものですよ。

 

 

ブログはRPGと同じ?更新することで経験値を積もう。

 

「ブログはRPGと同じ」この考え方をするようになってからは、ブログの更新がかなり楽しくなりました。

 

ぐるけんはドラクエが大好きです。

なのでこの考え方がハマったのかもしれません。

 

ブログの記事を書くことは、RPGでいうところのレベル上げと一緒です。

ブログを更新すればするほど、ブログのレベルが上がっていきます。

 

この「ダサくったっていいじゃない」もそうですが、初めて3ヶ月未満ぐらいだと更新してもあまり変化を感じられないかもしれません。

でもこの「ダサくったっていいじゃない」も更新頻度を上げてからは確実にアクセスも増えています。(ほんの少しずつですが)

 

ブログはまさにレベル上げと一緒です。

コツコツ更新することで、1つずつレベルを上げていくことになるんですね。

 

確かに書いても書いても、アクセスが増えない時期は辛いですね。

でも聞いたところによると、コツコツと頑張っていると必ず報われるらしいですよ。

 

もちろんアクセス数の増加には個人差があると思いますが、自分のブログ比で考えると、書かないよりはコツコツと書いていた方が必ずアクセスも増えるはずです。

 

ぜひ結果に出にくくても、1つの更新が「このブログの経験値になっているんだな」と考えてみてください。

 

そうすると、「最近は毎日更新しているから多少はレベルが上がってきたな」とか、「今日は複数の記事を書いたから一気に経験値を積み上げたな」とか、こういう風に考えるようにすると何だか楽しくなってきませんか?

 

皆さんも自分のペースでレベル上げを楽しんでみてください。

コツコツとレベル上げしてると、いつの間にか簡単に魔王を倒せるようになっているかもしれませんよ(笑)

 

初期の頃は基本的にアクセス数は気にしない

 

最初は意気込んでブログを始めたのに、すぐに更新が楽しくなくなることの原因の一つに「アクセス数の気にしすぎ」があると思います。

 

一説によると、新規ドメインのブログだと、アクセス数が増え始めるまでに最低半年とか、下手すれは1年ぐらいかかるなんていわれていますね。

このブログはまだ始めて2ヶ月ちょっとですが、ぐるけんはネットショップもやっていますのでそちらのほうで確認してみても、確かに半年ぐらいからアクセスが増え始めて安定しだす感じでした。

 

なので、基本的には半年ぐらいまでは気にしないぐらいでいいのかなと思います。

まあ正確には「良いアクセス数の気にし方」をしようという感じですかね。

 

まずはアクセスが増えないのは当たり前と割り切り、最低半年ぐらいはそんなことでモチベーションが落ちないぐらいの心構えを作ること。

それでもコツコツと更新すれば、始めたばかりでもほんの少しずつアクセスが増えることは増えていきます。

 

なのでその小さな喜びをモチベーションにするために、アクセス数を気にするのは大いに結構だと思いますよ。

 

ぐるけんも、「アクセスが増えないのが当たり前」の精神でこのブログを更新しています。

なので、たいしてアクセスが増えくても全くモチベーションは落ちません。

 

逆に毎日数人ずつ増えるアクセスを楽しみにして書いてますよ。

いい意味でしっかりと割り切っておけば、アクセスが少ないのは当たり前と受け入れられますし、数人のアクセスが増えるだけでもブログの更新が楽しくなってきますよ。

 

 

まとめ

 

やっぱりブログは地道にやっていくものだと、心にしっかりと言い聞かせておくといいかもしれないですね。

いきなり魔王は倒せません。

 

でも地道にやっていれば、やらないより確実に結果に出る分楽しいですね。

 

皆さんもブログを、頻繫に楽しみながら更新するためにも、今回の3つの点を意識してみてください。

 

  • とにかく色々考える前に記事を書き始める
  • ブログをRPGのように考えて、「ブログを育てる」という考えを持つ
  • アクセス数はいい意味だけで気にすること

 

これらの考えが出来れば、とりあえずブロガーとしてのスタートラインともいえる、更新を楽しむということは出来るのかなと思います。

 

また記事を更新していくことで、ブログもレベルアップしていきますが、それと同時に自分自身のスキルもレベルアップしていくはずです。

もしかしたら、今こんなレベルのぐるけんも、数年後には凄いことになっているかもしれません(笑)

 

とにかく、記事を書きながらどんどんレベルが上がってるなと思えれば、何だか勝手にブログが更新したくなってるかもしれませんよ。

 

誰しもが立派な勇者です(笑)

まずは冒険の旅に出かけてみましょう!

 







-ブログとアフェリエイト

Copyright© ダサくったっていいじゃない? , 2023 All Rights Reserved.