ダサくてもありのままで行こう、世間でいう所のダメ人間かもしれない「ぐるけん」が成長していくブログ

ダサくったっていいじゃない?

ぐるけんのプロフィール

ぐるけん情報局 トーク力の向上への道

家で一人、トーク力を鍛える方法(一人ラジオでトーク力を磨く)

投稿日:2017年8月25日 更新日:

こんにちは、こんばんはGURUKEN(ぐるけん)です。

 

今日のテーマはトーク力を向上させたい!

 

最近、上手に話せる人になりたいなと思っているぐるけんです。

 

バラエティー番組やラジオを聴いていると、芸人さんをはじめとする芸能人は話が上手いなとつくづく思います。

なぜあんなにスラスラと話せるんですかね?

 

やっぱり頭の回転の速さと話の構成の仕方が違うなと見ていて感じます。

例えば面白い話があったとしても、話の構成の仕方によっては全然面白くなくなってしまいますもんね。

また話で人を納得させるにも構成の仕方は重要になってきますよね。

 

ただ漠然と、トークが上手になりたいと思っていても、どうすればいいか分からなければなかなか上達しません。

まずは自分が上手く話すために、現状なにが足りていないか考える必要があると思います。

 

ぐるけんの場合、一番は「話の構成の仕方」に問題があると分析しました。

具体的には、ゆっくり考えればちゃんとした構成で話せるんですが、即興で思いついたことを話すとなると、伝えたいことが上手く伝えられない事がありました。

なのでどんな時も芸人さんのように上手く話せるようになろうと意識することにしました。

 

そのためには、トークを思い付いた時「その場で上手く話を構成する頭の回転の速さ」も必要と感じました。

 

そして自分が上手に話すためには何が必要か自分なりに考えて出した結論は...

 

  • 話の構成
  • 即興性

 

 

この2つになりましたが、結局は具体的にどんな事をすればいいのかわからず、取り敢えずは色々な練習を始めました。

 

まずはバラエティー番組やラジオを参考にすることから始めました。

こんな時、自分だったらどう返すかなど想像しながら見たり、聴いたりしていました。

 

他にも知識を増やすために、本を読んだりもしてみました。

 

ただ頭の中では面白い話が浮かんだり、上手く話ができていても、実際に喋って見ると上手く言葉が出てこない事に気付きました。

「やっぱり実際に喋らなくてはダメだ」と思い、今度は家族や友人相手に喋りの練習をする事にしました。

 

しかし、実際にやってみると普通の会話なら今まででも問題なく出来ていたし、何かエピソードトークなどをするにも家族や友人相手じゃ何回も出来ないのでそんなに上達する気がしませんでした。

 

 

何か家で1人、トークの練習をする方法はないか、しばらく考えました。

そこでぐるけんが思いついたのが、「一人ラジオ」です。

 

「一人ラジオ」と言っても名前だけで、家で1人で喋るだけです。

 



 

 

具体的なやり方としては...

  • 前もってトークテーマを決める
  • 自分がラジオをやっていると思いながら、ボイスレコーダーに向かって喋る
  • 1テーマ10分から15分
  • 本物のラジオ同様に無音にならないように喋り続ける
  • 後で録音したものを聴く

 

大体こんな感じで、やり方自体は簡単ですが、実際にやってみると結構難しいです。

皆さん10分から15分1人で話し続けることはなかなかないのではないでしょうか?

 

1人なので変な感じになりますが、誰が聴いてると思って話すことがポイントです。

本当にこれがラジオで流れても違和感ないようなぐらいに話せる所を目指していきます。

 

テーマは何でもいいです。

昨日の出来事から、面白い話でも、趣味の話でも、伝えたいことやスピーチの様なものでも本当に自由にやっています。

 

ただポイントは、テーマだけ決めて後は喋りながら構成して、上手く話せるように意識することです。

前もってどういう風に話すか決めると即興性がなくなるので、難しいですがテーマだけ決めて後は即興で話す事をおすすめします。

 

この「1人ラジオ」はぐるけんが問題点に挙げた「話の構成」と「即興性」の2つを同時に鍛えることが出来ます。

 

ぐるけんも最近始めましたが、かなり練習になるなと感じています。

また録音した自分の話を聞くと、普段芸人さんがいかに上手に話しているかがよくわかります。

 

慣れてきたら、音声だけじゃなくて鏡を用意して自分の顔を見ながら、表情や動きも意識しながら録音しようと思っています。

さらに上達したら、最後は動画に録画して練習していこうと思います。

 

一人ラジオは家で手軽に始められて、練習になりますので、トーク力を向上させたい人はぜひ一度やってみてください。

本当に1人でiPhoneのボイスレコーダー等があれば、すぐできるのでおすすめです。

 

面白い話やエピソードトークなどは、「一人ラジオ」で練習してから家族や友人相手に披露して反応などを見てみるといいと思います。

きっと「一人ラジオ」の練習の成果を感じると思います。

 

また「一人ラジオ」をすると脳が活性化されていくのも感じます。

普段あんまり使わない所を使っている変な感じがします。

 

ぐるけんは1度に1時間、4つから5つぐらいのテーマで喋るんですが、かなり口周りの筋肉も疲れます。

ラジオのパーソナリティーって大変なんだなとわかりますよ。

 

最近は徐々にトークが上達していってますので、このまま「1人ラジオ」をしばらく続けてみようかなと思います。

 

一人ラジオを動画まで完璧にマスターしたら、他にもっと面白い話ができるようになる方法等、他の練習法も探っていこうと思います。

 

いい練習法が思いついたら、またブログで報告します。

 







-ぐるけん情報局, トーク力の向上への道

Copyright© ダサくったっていいじゃない? , 2023 All Rights Reserved.