ダサくてもありのままで行こう、世間でいう所のダメ人間かもしれない「ぐるけん」が成長していくブログ

ダサくったっていいじゃない?

ぐるけんのプロフィール

プロ野球 野球

新外国人通信簿2017「巨人、広島、横浜編」

投稿日:

おはようございます、こんにちは、こんばんは、GURUKEN(ぐるけん)です。

 

前回に引き続き新外国人通信簿2017をやっていきたいと思います。

今回は巨人、広島、横浜の新外国人を評価していきたいと思います。

 

評価はS~Eでぐるけんの個人的見解で行っておりますので、ご注意ください。



 

巨人新外国人の通信簿

 

カミネロ 31歳 年棒1億4000万 通信簿評価→「A」

46登板 防2.86 2勝5敗2H23S 投球回50回1/3

 

安定感がないだのと言われていますが、巨人的にはかなりの戦力になっていると思います。

確かに5敗や防御率2点台後半というのはクローザーとしては物足りない数字ではあります。

しかし今の巨人のリリーフではマシソンについで2番目に信頼できる投手です。

 

まさか澤村のケガがここまで長引くとは思いませんでしたが、もし今年カミネロがいなかったらと思うとゾッとすると思います。

リアルに最下位争いをしていたかもしれませんね。

 

 

マギー 34歳 年棒1億9000万 通信簿評価→「S」

114試合 打率.315 打席475 14本64打点4盗塁 134安打 得点圏打率.340 OPS.892

 

過去に楽天でプレーしていたため、新外国人扱いにするか迷いましたが一応入れておきました。

正直、獲得発表を見た時はここまで活躍するとは思いませんでした。

 

マギーのバッティングは安定感がありますね。

今年の巨人にとってはマギーもいなければ、かなりやばかったと思います。

 

 

広島新外国人の通信簿

 

ブレイシア 30歳 年棒5600万 通信簿評価→「C」

22登板 防2.36 2勝1敗2H1S 投球回26回2/3

 

評価は「C」にしましたが、「B」寄りの「C」かなと思います。

多くは投げていないものの、そこそこいい数字を残しています。

 

今年のシーズン開幕当初は保険的扱いだったと思いますが、来年の契約はどうなりますかね?

保険としてはなかなか優良外国人だと思います。

 

もう少したくさん投げさせてみて、本当にどれくらいの実力があるのか観てみたいですね。

 

 

ペーニャ 32歳 年棒7340万 通信簿評価→「E」

22試合 打率.216 打席39 0本2打点0盗塁 8安打 得点圏打率.200 OPS.500

 

きちんとした評価は、出場機会が少ないのでできないですが、年棒に対してチームへの貢献度が低すぎるので「E」評価にしました。

ポジションはサード、ショート、セカンドが出来るらしいですが広島は内野手に良い選手が多いので厳しいですね。

 

恐らく、来年は見れないと思います。

もう少しプレーを見てみたいですね。

 

その他に広島には、今年支配下登録されたバティスタとメヒアがいますが、どちらも日本2年目なことから今回は対象外にします。

 

 

横浜新外国人の通信簿

 

パットン 29歳 年棒9000万 通信簿評価→「A」

50登板 防3.19 4勝3敗19H7S 投球回48

 

シーズン途中でクローザーを務めたり、横浜のリリーフの主力としてよくやっていると思います。

ただもう少し安定感があればいいですね。

 

それでも十分チームに貢献しているとは思います。

 

 

クライン 28歳 年棒1億5000万 通信簿評価→「E」

先発7 防4.75 2勝3敗 QS1 投球回36

 

1億5000万と高年棒で期待されていましたが、結果を残せず。

現在はケガの治療のためアメリカへ帰国しており、恐らくこのまま戻ってくることはないと思います。

 

平均投球回も5回ちょっと、7回先発でQSも1度のみと安定感がなく、期待からは程遠い結果になりましたね。

 

 

ウィーランド 27歳 年棒9000万 通信簿評価→「B」

16先発 防3.12 6勝2敗 QS13 投球回101

 

ウィーランドは先発としてなかなか頑張っていますね。

16先発中QS13回と安定感もあります。

 

来年も残って二桁勝利を目指してもらいたいと思います。

 

 

エスコバー 25歳 年棒9000万 通信簿評価→「D」

14登板 1先発 防4.71 1勝2敗3H QS0 投球回21

 

1年目の外国人選手として異例のトレードで日本ハムから横浜に移籍してきましたので、評価が難しかったです。

年棒9000万は意外と高くて驚きました。

 

日本ハムと横浜それぞれどの位払うのか分かりませんが、日本ハム側の立場でみると評価は「E」になると思います。

横浜に移籍してきてからは活躍しだしているので、そこも配慮し総合的に見て「D」評価にしました。

 

成績的には9000万は高すぎますが、あと残りのシーズンでどれくらい頑張れるかでしょう。

まだ25歳と若いので、このあともいい投球をして年棒を低く抑えられるなら、来シーズンも契約すると面白いと思います。

 

 

シリアコ 30歳 年棒1000万 通信簿評価→「E」

12試合 打率.074 打席28 0本0打点0盗塁 2安打 得点圏打率.000 OPS.218

 

正直、横浜にとっては当たればラッキーぐらいの契約で年棒1000万なので痛くも痒くもないと思います。

ただチームに全く貢献できないどころか、打てない上に失策も2つするなど出た試合で足を引っ張ったのが痛かったですね。

 

オープン戦で首位打者を取ったのが、最初で最後の輝きでしたね。

使いどころがないと思いますが、安いので残して覚醒を待つのも面白いですが、意外と若くないですからね...

 







-プロ野球, 野球

Copyright© ダサくったっていいじゃない? , 2023 All Rights Reserved.