ダサくてもありのままで行こう、世間でいう所のダメ人間かもしれない「ぐるけん」が成長していくブログ

ダサくったっていいじゃない?

ぐるけんのプロフィール

プロスピ 野球

日本ハムドラフト4位・『難波侑平』のプロスピ能力を査定。

投稿日:

おはようございます、こんにちは、こんばんは、「ダサくったっていいじゃない?」管理人のGURUKEN(ぐるけん)です。

 

2017年のドラフト会議も終了し、指名を受けた選手たちが仮契約を済ませましたね。

 

各球団の指名選手も出そろいましたので、当ブログでも指名を受けた選手たちをどんどん査定していけたらいいなと思っています。

目標としては、指名を受けた選手たち全員を査定して、プロスピ2018を自分で作れるところまで行けたらいいなって思っていますので、よろしくお願いします。

 

※すでに巨人・阪神・ソフトバンク・広島・横浜DeNA・楽天の査定は終了しています。

 

 

今回査定していくのは、日本ハムからドラフト4位指名を受けた「難波侑平」選手です。

すでに日本ハムと契約金3500万・年棒520万で仮契約を済ませていますね。

 

難波選手といえば、高校野球ファンからすると印象に残っている選手だと思います。

選手として、投手も野手も務めるなど野球センスが評価されているのはもちろん、2016年の岡山大会決勝の自打球の件で印象に残っている方も多いかと思います。

 

当時は態度の悪さもあり、批判等もありましたね。

その当時の態度はさておき、誤審と判定された後に試合を再開して、そのままヒットにしてしまうんだから、なかなか肝の据わった選手だなと思ったことは覚えています。

 

 

一応、その時の動画がYouTubeにありましたので、貼っておきます。

 

 

高校時代は、投手としてもそこそこでしたが、プロからは打者として評価されていて、日本ハムも打者としての指名でしたね。

しかも、野手として出場する時は主に外野手としてプレーしていましたが、日本ハムでは二遊間でプレーさせるとの話も出ているようです。(ぐるけんは外野手としての指名かなと思っていたのですが)

 

守備面も含めて、プロで活躍するにはプロ入り後の急成長が不可欠かなと見ていますので、じっくりと2軍で育ててもらいたい選手ですね。

 



 

 

難波侑平

18歳 178㎝ 76kg 右投左打 内野手 5月6日 出身岡山

 

  • 右ミート F30
  • 左ミート G28
  • パワー F35
  • 走力 B70
  • 疲労回復 E40

 

守備

  • 左 E40
  • 中 F38
  • 右 F38
  • (遊 G20)
  • (二 G20)
  • 捕球 F35
  • 送球 F38
  • 肩力 C60

 

特殊能力

  • 中弾道

 

難波侑平選手の査定はこんな感じにしてみました。

 

なかなか難しい部分もありましたが、現状はこれぐらいかなと思っています。

走力に関しては、なかなかありそうですね。

 

バッティングに関しては、プロ入りしたら巧打型の選手を目指していくしかないのかなと勝手に思っております。

高校時代は走力も活かして、3塁打も結構打っているイメージがありますし、プロでも走力を活かしつつ、強い打球を打てるような打者になってもらいたいですね。

 

守備に関してですが、高校時代はほとんど外野手だったと思いますが、日本ハムは二遊間での起用を想定しており、登録も「内野手」になりそうです。

現時点での守備の適正に関しては、悩みました。

 

内野手登録なので、補足という形で一応、二遊間を守れるようにしてもいいんじゃないかなと思います。

これから練習させるんでしょうから、守れるようにはなると思いますので、守備の適正に関しては、皆さんのお好みで決めてみてください。

 

 

こちらの査定はぐるけんの独断と偏見でやっていますので、その点だけご了承ください。

皆さんも自分なりの意見等を加えて、自分で納得できる「難波侑平」選手をプロスピで作ってみてくださいね。

 

 

ぐるけん的には、正直高卒時点での指名はないかなとも思っていたのですが、日本ハムは将来性と野球センスに賭けてみたということでしょうかね?

ただしっかりと鍛えていけば、面白い選手になれる可能性はあると思いますので、時間をかけて鍛えてもらいたいです。

 

個人的には、長い目で見守っていこうと思っています。

 







-プロスピ, 野球

Copyright© ダサくったっていいじゃない? , 2023 All Rights Reserved.