おはようございます、こんにちは、こんばんは、「ダサくったっていいじゃない?」管理人のGURUKEN(ぐるけん)です。
皆さん、「グノシーQ」って知っていますか?
CMとかでも有名な「グノシー」というアプリで、毎日開催されている賞金山分けクイズです。
最近、ぐるけんはこの「グノシーQ」にハマっています。
数か月前に始まっていた企画で、ぐるけんもやっているというのは噂で聞いていたのですが、「面倒くさい」と思って放置していました。
しかし、たまたまMEGWINさんというユーチューバーの動画を見ていたら、「グノシー」の案件をやっていまして、その中で「グノシーQ」にチャレンジしていました。
その動画をみたら、簡単そうだったのでやってみると、実際に「非常に簡単」でした。
やり方は「グノシー」のアプリをダウンロードして、毎日21時30分から行われるクイズ大会に参加するだけです。
ログインなども不要で、煩わしい登録作業もないです。
クイズ自体は全部で10問あり、全て正解した人だけでその日の賞金が山分けされます。
クイズの難易度としては、難しすぎずも簡単すぎずもなく、絶妙な感じです。
今のところ、ぐるけんは3日間参加してきましたが、昨日ようやく10問連続正解をして賞金を受け取ることが出来ました。
賞金は10万円以下の場合は、その場ですぐにAmazonギフトとしてもらえます。(本当に、正解して1分もしないうちにすぐ貰えます)
ちなみに昨日の賞金額は「269円」でした。(笑)
しかし、塵も積もれば山となるといいますし、楽しみながらお小遣いがもらえる感覚なので、毎日の日課になりそうです。
ここ3日間やってきた感じだと、結構過去の問題を使いまわしていましたので、ずっと参加し続けているユーザーの方が有利っぽいですね。
あとは、毎日参加していると、その場で明日のヒントみたいなものも貰えますし、ツイッターにもヒントがあります。
大体、1~2問目は誰でもわかるような簡単な問題ばかりですし、「明日のヒント」と「ツイッターのヒント」、あとは「過去問」を抑えることが出来ればかなり10問正解に近づけると思います。
一度クイズに間違えると、そこからはただ「観戦」していることしかできなくなるんですが、人気の芸人さんが毎日やっていますし、単純に番組としてみても面白いですよ。
あとは「過去問」のためにも最後まで見る方がいいと思います。(大体1問ぐらい前日に出た問題が出てきます)
ちなみに「復活カード」というシステムもあり、その復活カードを使うと、一度問題を間違えても次の問題に進めます。
「QWw82WM」
こちらのコードはぐるけんのコードで、グノシーQの招待コードのところに打って頂くと、お互いに「復活カード」が貰えます。
復活カードは割貴重で、持っているとかなり有利なので、ぜひ打ち込んでもらえるとありがたいです。
現在グノシーでは、「グノシーQ」の他にも「究極の人間二択ショー」というのも日曜の21時55分からやっていて、そちらも賞金山分けの企画です。
MCはスピードワゴンの小沢さんがやっていて、非常に面白いですよ。(面白さでいったらグノシーQより面白い)
内容としては、二人の人が出てきて、例えばある「カバンの中身」を見て、このカバンの持ち主はどちらでしょうという問題を予想するような番組です。(他にもこの検索履歴の携帯の持ち主は?とかもあります)
それを5問連続で正解すると、賞金獲得になります。
非常に面白い番組ですが、正直カンで選ぶしかないので、結構難しいです。(前回の初参加では4問目まで正解出来ました)
こういう「グノシーQ」とか「究極の人間二択ショー」とかを見ていると、テレビ番組の進化型というか、究極の視聴者参加型番組というか、ますますテレビよりこういうネット配信の物の方が面白く感じてきますね。
テレビにも「dボタン」とかありますけど、全く面白さはないですからね。
ただ、「グノシーQ」も時間が指定されている中、その時間に多くのユーザーがきていますし、その点はテレビなんかも参考になるのかなとも思いますね。
まあ規模が大きすぎて無理でしょうけど、それこそテレビの「クイズ番組」がもっとグノシーQのようなユーザー参加型になったら、絶対にみんな見ると思いますね。(ぐるけんは見ます)
今はユーザーが増えてきて、正解しても貰える金額が数百円とかですが、最初の方は2万円とかが出ていたらしく、羨ましい限りですね。
シンプルにもっと早く参加しておけばよかったと思いました。
それでも、数百円でももらえるだけで、一気に普通のクイズ番組を見ているより楽しくなりますし、いいですよね。
ぐるけんもコツコツ溜めていって、なんかしらAmazonで買おうと計画中です。
ぜひまだやったことない方は、やってみてくださいね。
絶対、「もっと早く参加しておけば良かった」となりますよ。