ダサくてもありのままで行こう、世間でいう所のダメ人間かもしれない「ぐるけん」が成長していくブログ

ダサくったっていいじゃない?

ぐるけんのプロフィール

プロスピ 野球

楽天ドラフト1位・近藤弘樹のプロスピ能力を査定してみた。

投稿日:

おはようございます、こんにちは、こんばんは、「ダサくったっていいじゃない?」管理人のGURUKEN(ぐるけん)です。

 

2017年のドラフト会議も終了し、指名を受けた選手たちが続々と仮契約を済ませていますね。

 

各球団の指名選手も出そろいましたので、当ブログでも指名を受けた選手たちをどんどん査定していけたらいいなと思っています。

目標としては、指名された選手たち全員を査定して、プロスピ2018を自分で作れるところまでいけたらなと思っていますので、よろしくお願いします。

 

※すでに巨人・阪神・ソフトバンク・広島・横浜DeNAの査定は終了しています。

 

 

今回査定していくのは、楽天からドラフト1位指名を受けた「近藤弘樹」選手です。

 

すでに楽天と契約金8500万・年棒1500万で仮契約を済ませていますね。

 

近藤選手は186㎝の身長から投げ下ろす、最速152キロのストレートが最大の魅力の選手です。

150キロを超えるスピードに球威もあり、角度もありとなると、かなりの武器になりそうですね。

 

しかし近藤選手は、ストレートだけではなく、変化球も器用に扱える選手です。

真っすぐで押していく投球の他に、その日の調子に合わせて変化球でカウントを取っていく投球もできるなど、長身の選手ながら器用な印象を受けます。

 

1つ1つの変化球はまだまだ磨く余地があり、ストレートの他に絶対的な決め球を一つ手に入れることが出来れば、いい選手になると思います。

 

コントロールは特別良くも、悪くもない印象です。

しかし一部の評価として、ストレートがシュート回転気味になることがあるとのことです。

 

また試合終盤になっても、しっかりと速いストレートを投げられるスタミナを持ち合わせているようですね。

 

大学時代はもちろん先発でしたし、スタミナもあるタイプなので先発でもみたいですが、個人的にはリリーフでも見てみたいタイプかなと思います。

実際に指名した楽天も、先発の他にリリーフ起用もあり得るとの話もしているようですね。

 

その時のチーム状況によるでしょうが、どちらでも見てみたい選手ですね。

 



 

 

近藤弘樹

22歳 186㎝ 96kg 右投右打 投手 6月27日 出身広島県

 

適正

  • 先発 ◎
  • 中継ぎ ○

 

  • 球速 152キロ
  • スタミナ C68
  • 疲労回復 D50

 

球種

  • ストレート CD
  • ツーシームファスト ED
  • スライダー DD2
  • カーブ EE2
  • サークルチェンジ DD3
  • フォーク DD2

 

特殊能力

  • シュート回転

 

 

近藤弘樹選手の査定はこんな感じにしてみました。

 

適正については、中継ぎは現状では経験がほとんどなさそうなので、○にしておきました。

 

スタミナはルーキーにしてはやや高めにしておきました。

 

球種のところですが、球威はそこそこあるタイプでコントロールも悪くないので、どちらもそこそこの評価にしておきました。

変化球のキレがまだまだとの話もありましたので、変化量は抑えめにしました。

 

あとは、持ち球としてチェンジアップや高速チェンジアップがあるという風に表現されていますが、プロスピの球種に当てはめるとサークルチェンジが一番近いかなと思います。

実際の投球だと、やや利き手側に落ちていく軌道の130キロ程度のチェンジアップを扱うので、プロスピだとサークルチェンジになると思います。

 

このボールがあるので、左打者に対しても苦にせず投げられているようですね。

 

あとはややシュート回転気味になるときがあるとのことでしたので、特殊能力にて「シュート回転」もつけてみました。

 

 

こちらの査定は、ぐるけんの独断と偏見でやっていますので、その点だけご了承ください。

皆さんも自分なりの意見等を加えて、自分の納得いく「近藤弘樹」選手をプロスピで作ってみてくださいね。

 

 

ぐるけんは巨人ファンですが、村上選手を外した時には、次に近藤選手に行ってくれないかなとも思っていました。

まだまだ荒削りなところもある選手ですが、スケールが大きそうなので、上手く育成できればすごい選手になりそうですね。

 

個人的にも、プロ入り後どうなっていくか注目していこうと思います。

 







-プロスピ, 野球

Copyright© ダサくったっていいじゃない? , 2023 All Rights Reserved.