おはようございます、こんにちは、こんばんは、「ダサくったっていいじゃない?」管理人のGURUKEN(ぐるけん)です。
2017年のドラフト会議も終了し、指名を受けた選手たちが続々と仮契約を済ませていますね。
各球団の指名選手も出そろいましたので、当ブログでも指名を受けた選手たちをどんどん査定していけたらいいなと思っています。
目標としては、指名された選手たち全員を査定して、プロスピ2018を自分で作れるところまでいけたらなと思っていますので、よろしくお願いします。(巨人・阪神・ソフトバンク・広島の査定は終了しています)
今回査定していくのは、横浜DeNAからドラフト7位指名を受けた「宮本秀明」選手です。
「秀明」と書いて「ひであき」ではなく「しゅうめい」と読みます。
すでに横浜DeNAとの間に契約金3000万・年棒750万で仮契約を交わしています。
宮本選手は、そこそこの走力にそこそこの肩を持ち、内野・外野をそつなく守れるユーティリティープレーヤータイプの選手です。
宮本選手は正直、ぐるけんも全くノーマークの選手でした。
社会人時代の打撃成績を見てみると、通算でも2割前半と特にこれといった成績を残している訳ではない選手です。
指名した横浜DeNAのスカウトは「未完成ながら走攻守三拍子で高い能力を備えた選手。強肩で内野も外野も守れる高い守備力に期待。実践的な能力と打撃に成長があれば楽しみな選手」と評しています。
社会人選手ながら、高卒3年目なのでまだ21歳と若い選手でもあります。
スカウトのコメントからもわかる通り、将来性にも期待しての指名だと思います。
社会人時代は主に外野手としてプレーしていて、登録も外野手の選手ですが、横浜DeNAは内野手として高く評価していて、プロでは内野手での登録になりそうです。(予想ですが)
初めは、「宮本選手って誰だ?」と思いましたが、確かにまだ若いのに様々なポジションを守れて将来性もありますから、7位指名ならいい指名だと思いました。
初めからある程度年齢のいったユーティリティープレーヤータイプの選手を指名するよりかは、上手く成長してレギュラークラスになったら儲けもので、ダメでもユーティリティープレーヤーとしてチームを支えてもらえばいいですからね。
個人的にもあまりデータのない選手なので、これからのプレーに注目してみていきたいと思います。
宮本秀明
21歳 176㎝ 81kg 右投左打 外野手(内野手) 7月24日 出身熊本県
- 右ミート G25
- 左ミート G22
- パワー E42
- 走力 C68
- 疲労回復 E40
守備
- 右 D50
- 中 D50
- 左 E45
- 三 E45
- 遊 E42
- 捕球 E40
- スローイング E48
- 肩力 C63
特殊能力
- 低弾道
- チャンス△1
宮本秀明選手の査定はこんな感じにしてみました。
正直、ぐるけんもあまり知らない選手でしたので、査定は現時点でのイメージや情報をもとに査定しました。
ミートに関しては、社会人レベルでも2割台前半なので、低めに設定しました。
パワーを少し高めにしたのは、たまにホームランを打っていて、全くホームランが出ないタイプではなさそうだったので。
走力に関しても速いという情報はありますが、現時点では未知数です。(正確なデータがない)
それを踏まえて、やや速めぐらいに留めておきました。
あとは特殊能力で「チャンス△1」をつけましたが、これはお好みでどうぞ。
一応、打率は高くないながら、勝負強いバッティングに定評があるようで、社会人時代は20安打に対して11打点挙げているようです。
守備に関しては、高校時代はセンターとライトを主に守っていて、社会人時代は1年目は主に内野をやっていたが、次第に外野手として出場機会を掴んでいったようです。
社会人時代も主にライトとセンターを守ることが多かったようなので、ライトとセンターをやや高めの能力にしました。
内野に関してはサードに加えて、ショートも守れるようですが、サードが主だったようなので、そこのところも能力に反映しておきました。
こちらの査定は、ぐるけんの独断と偏見でやっていますので、その点だけご了承ください。
皆さんも自分なりの意見等を加えて、自分の納得いく「宮本秀明」選手をプロスピで作ってみてくださいね。
宮本選手は、ぐるけんも全くと言っていいほど知らない選手でしたので、プロに入ってからどんなプレーを見せてくれるのか、どれくらい出来そうなのか、楽しみではありますね。
もちろんレギュラーを目指してもらいたいですが、プロに入ったらセカンドとファーストも練習して、捕手以外全て守れるような選手を目指してみても面白そうだと思います。
社会人時代から定評のある、勝負強さも磨いてもらって、「代打」でも良し「守備固め」でも良し、「代走」でも良しのスーパーサブとしての姿も見てみたいですね。
今後注目していこうと思います。