おはようございます、こんにちは、こんばんは、「ダサくったっていいじゃない?」管理人のGURUKEN(ぐるけん)です。
世の中の男性の皆さん、家の洋式トイレで用を足す時は座ってしますか?それとも立ってしますか?
いわゆる「トイレにおしっこが飛び散る問題」というのは、よく耳にしますよね。
特に女性側が、男性に「常に座って用を足すようにお願いする」というケースをよく聞いたりします。
ぐるけんの親戚の家には、「座って下さい」と張り紙が貼ってあった家もありました。
また最近、彼女と同棲を始めた友達もこの問題で彼女から注意を受けたという話も聞きましたね。
価値観は人それぞれだと思いますが、案外「男性」はトイレの飛び散りは気にしない人が多いのでしょうかね?
さすがに他人のトイレ中を覗くことはないので分からないですが、そもそも世の中の男性の内、どれぐらいの人が座ったやって、どれぐらいの人が立ったままするのでしょうか。
ぐるけんは男ですが、基本的には「座って用を足す派」です。
トイレの飛び散りは許せないタイプですね。
なぜこんな事をブログで書きだしたのかというと、自分の弟と親父が立ってする派で、日々の生活で「尿の飛び散り」などに出くわすからです。
当然、何度も指摘はしているのですが、一向に改善されません。
親父と弟をみていると、気にしない人は本当に気にしないんだなとつくづく思いますね。
ただ、尿の飛び散りがあると、自分が座ってトイレをする時に、「凄く嫌」ですよね。(拭けばいいといわれても、そういう問題じゃない)
結構小さなことですが、家族といえど「許せないな」と思ってしまいます。
それでも実家にいる時点で、我が家ではこの問題は解決しそうにありません(笑)
ぐるけんが指摘すると、弟は指摘してしばらくは座ってするようになりますが、親父に関しては、全くの無意味ですw(弟もすぐに立ってするようになります)
これがきっかけで一人暮らししようかなと思うぐらいですよ。(割と真面目にです)
今のぐるけんの願いとしては、せめても「尿を飛び散らせたまま」にはしないでもらいたいということですかね。
それでも、座ってやらないと「飛び散ったあとに精々トイレットペーパーで拭いただけ」と思うと、何となく嫌なんですがね。
家族に言っても、「お前は潔癖症か」と言われてしまいますが、ぐるけんは全く潔癖症ではないですし、「トイレの飛び散り」の主張に関しては、当たり前のことを言っているだけだと思ってはいるんですがどうなんでしょうか?
しかし家以外でも、コンビニの男性用トイレなどに入ると、結構な確率で「尿の飛び散り」に出くわします。
今日もたまたまコンビニでトイレを借りた時に出くわしました。
さらにぐるけんはコンビニでバイトをしていたこともあるので、掃除の際に嫌な気持ちになりながら頻繁に掃除したのも覚えています。
こういう事を考えると、ある意味で親父と弟の「立ってする派」が主流なのかなとも思ってしまいます。
ただぐるけんも、家以外のトイレに関しては、絶対に立ってするようにはしていますけどね。
やっぱり「誰の尿が飛び散りまくったか分からないトイレ」で座って用を足すのはしたくないですからね。
そもそもぐるけんは、外では極力おなかが痛くなっても我慢するタイプです。
どうでもいいことでもあるんですが、尿の飛び散りを気にするのは、「男では少数派」なのかな...と思う今日この頃です。
金銭的に一人暮らしをしたら、かなり貧乏暮らしになってしまうので、現状は黙って我慢するしかありません。
しかし、ぐるけんは「尿の飛び散り問題」から強く「一人暮らし」への憧れが出てきました。(私は至って真剣ですよw)
もう少し頑張って稼いで、早く自立しようかなと、「親父か弟」が飛び散らせた尿を掃除しながら日々その思いを強めています。
本当にしょうもないことを書いてしまいましたが、このブログ以外吐き出すところがなかったので書きました(笑)
どうにもこうにも、「トイレを座ってしない人」とは友達になれないな。(なんてね)
いつか、男も全員が座ってトイレをするのが当たり前になる日が来ますように。(切実)