お疲れ様です。
GURUKEN(ぐるけん)です。
今回はプロ野球ファンであり、巨人ファンのぐるけんが巨人のペナントレース前半戦を総括していきたいと思います。
巨人前半戦チーム成績
巨人 4位
・38勝44敗 借金6
・打率.244 5位
・本塁打50本 5位
・打点266 4位
・盗塁41 3位
・防御率3.49 3位
・先発防御率3.48 2位
・救援防御率3.52 3位
前半終了時の巨人の成績はこんな感じです。
途中13連敗があったりしましたが、何とか持ちこたえてると言えるでしょうか?
野手、投手のチーム成績も特別いいわけではありませんが、投手陣が比較的頑張っていますね。
もう少し野手に頑張ってもらいたい所ですが、これでもここ数年の貧打に比べたら多少マシになっているんでしょうか?
先発は菅野、マイコラス、田口の三本柱がいるので、防御率はいいですがその3人に続く駒がいないのが問題ですね。
救援はあともう少しだけ頑張ってもらいたいです。
後半戦の戦い方を考える
巨人の後半戦の戦い方を考えていきます。
現在3位とゲーム差4の4位です。
・3位の横浜と4ゲーム差
・2位阪神と6.5ゲーム差
・1位広島と14.5ゲーム差
正直言って、もう優勝は無理なのできっぱりとあきらめる必要がありますね。
現実的な目標として、Aクラス入りが候補に挙がってきます。
ただ前半戦を見てきて、それもなかなか難しいかなと言うのが、正直な感想です。
後半戦の戦い方は大きく分けて、2通りだと思います。
・Aクラスを目指す
・今年は無理にクラス入りを目指さず、育成しながらなるべく上を目指す。
個人的には、育成しながら戦ってもらいたいなとは思いますが、恐らくAクラス入りを全力で目指していく戦い方になると思われます。(巨人なので)
それを踏まえた上で、次は巨人がAクラス入りする方法を考えていこうと思います。
巨人がAクラスに入る方法を考える
ぐるけんが考えた、ポイントをいくつか挙げてみようと思います。
- 菅野、マイコラス、田口に続く先発を整備する
- リリーフの安定化
- 打線をもう少し活発化させる
やはりこの3つが必要になってくると思います。
1つ目のポイントですが、現状の先発候補を考えていこうと思います。
・菅野
・マイコラス
・田口
ここまでは当確でしょう。
・山口俊
こちらもしっかり頑張ってもらわなくては困ります。
・内海
・大竹
・宮國
・畠
・吉川
当落線上がこちらの選手達でしょうか。
仮に中5日で回すなら、この中から1人だけでいいわけですが、山口は肩に不安があったりと三本柱以外は中5日は難しいでしょう。
3人も優勝はもう無い状況で、あまり無理させたくない気持ちが強いので、先発6人体制を基本として考えていこうと思います。
菅野、マイコラス、田口、山口は取り敢えずは確定とします。
後半戦すぐに、畠がもう一度登板するようなので、その結果によっては後半戦のローテーションの一角の候補になるかもしれません。
あとは7月8日阪神戦、5回1失点で勝利を挙げた内海、前半の最終戦12日のヤクルト戦、5回1失点で今シーズン初勝利の宮國も、もう一度チャンスがありそうですね。
後半戦の最初の方はこの7人あたりで回していく気がしていますが、正直この7人で最後まで回していくのは不可能だと思います。
三本柱以外計算できない状況ですからね。
山口だって最後までローテーションを守れるか怪しい所です。
畠はルーキーですし、宮國と内海は前半戦のように、たまにの好投と炎上を繰り返すのではないでしょうか?
なので他の候補を考えていきます。
現状だと、大竹と吉川が考えられますが、2人も内海、宮國と同じで計算は出来ないでしょう。
そこで、ぐるけん個人的に後半戦に期待する選手を紹介します。
・高木勇人
・桜井俊貴
・池田駿
・長谷川潤
・杉内俊哉
・今村信貴
・(澤村拓一)
候補としてはたいした選手がいないのが現状です。(いればとっくに使ってるわ!!)
そこで主に高木勇人と桜井に期待したいと思います。
2人とも1軍で中継ぎをしていますが、先発で試してもらいたい選手です。
確かにリリーフも厳しいので現状2人ともは難しいですが、そこは現在怪我や2軍調整中の澤村、池田、谷岡辺りに期待したいですね。(ちなみに澤村は8月辺りに復帰できるとの報道がありました)
もしくは、池田をもう一度先発で試すか、澤村を先発に再転向させるか(澤村にはリリーフの安定化のほうで力になってもらうのが理想)
あとは2軍の今村と長谷川でしょうか。(今村は2軍ではなかなかの成績を残していて、長谷川は2軍でもパッとしないようです)
実績抜群の杉内にも期待したいですが、まだ復帰のメドは立ちません。
それでも僅かな可能性にかけたいですね。
個人的には長いイニングが難しそうならリリーフでも面白そうだなとは思います。
杉内の奪三振力を見ても、リリーフ向きに感じますし、衰えてきてもまだ1イニングなら抑えてくれるのでは?と思います。(この転向が阪神の安藤、福原の様に選手寿命を延ばす可能性もあります)
下手すれば、森福より活躍して左の1番手になるかもしれませんね。
仮に杉内、澤村辺りがリリーフで活躍してくれれば、高木勇人や桜井も余裕を持って先発で試せますからね。
2つ目のポイントのリリーフの安定化ですが、先ほどの先発の話でも少し触れましたが詳しく話していきます。
現状のリリーフ陣
勝ちパターン
7回→西村?
8回→マシソン
9回→カミネロ
その他
戸根、高木勇人、桜井、森福
現状のリリーフ陣を見ると悪くはないけど、物足りないといった感じです。
取り敢えずは澤村が復帰してくれれば、だいぶ楽になりそうです。
あとは山口鉄也や先ほど言った、杉内の中継ぎ転向プランにも密かに期待したいです。
この2人には大きな期待は出来ませんが、現状の左リリーフ森福、戸根よりは、下手すれば安定するかもしれません。(山口鉄也、杉内は復帰のメドが立っていないようです)
他にもルーキーの池田、谷岡に期待したいですが、大きな期待は出来ません。
やはり、澤村にいち早く復帰してもらい、澤村、西村、マシソン、カミネロで勝ちパターンや同点の場面を回していきたいですね。
最後のポイントである打線についてです。
ようやく前半戦の最後に禁断の!?一塁阿部、二塁マギー、三塁村田のスタメンが見れました。
これは単純に打線だけで見れば大きなメリットがあります。
実際にこの布陣で挑んだ、ヤクルト戦では打線が機能して勝利しました。
守備も中井をセカンドで使うなら、たいして変わらない気もしますが、やはり守備的な事を考えると無理して続けなくてもいいのかなと思います。
現状を見ると、阿部の調子は良くないように思います。
3人とも調子がいいならこの布陣もありだと思いますが、そうでもないならわざわざリスクを冒さなくてもいいのかなとは感じます。
今は亀井や中井、村田が調子も良く、スタメンで頑張っています。
このまま調子が落ちるまではこの3人を使うのがいいのではないでしょうか。
亀井が抜けた代打の穴は、調子が上がるまで阿部にやってもらいましょう。
ぐるけん的、後半戦の始めのスタメン
- 右 長野久義
- 中 陽岱鋼
- 遊 坂本勇人
- 一 村田修一
- 三 マギー
- 左 亀井善行
- 二 中井大介
- 捕 小林誠司
こんな感じになります。正直、変わりばいないですねw
しかし今の調子を考えたら、これがベストじゃないかなと思います。(陽と亀井は逆もありかも)
もちろん阿部が打ち始めたら、マギー、村田との同時起用も面白いと思います。(多分阿部が上がって来るころには、村田辺りが不調になってそうです...)
ちなみに阿部、村田、マギーを同時起用したスタメンオーダー(ぐるけん流)
- 右 長野久義
- 遊 坂本勇人
- 二 マギー
- 一 阿部慎之助
- 三 村田修一
- 中 陽岱鋼
- 左 亀井善行
- 捕 小林誠司
こうやってオーダーの名前だけ見ると、結構怖い打線に感じますが、実際は大したことないですね。やはりガッツリと打てる4番がいないのが迫力に欠けます。
阿部も村田も6番辺りなら怖いんですけどね。
阿部の調子が悪いので、もう1パターン考えてみました。
- 右 長野久義
- 中 陽岱鋼
- 二 マギー
- 遊 坂本勇人
- 三 村田修一
- 一 阿部慎之助
- 左 亀井善行
- 捕 小林誠司
個人的にはこっちの方が面白いんじゃないかなとも思います。
阿部、村田辺りは調子によって打順を入れ替えるといいと思います。
こうやって、阿部、村田、マギーの同時起用のパターンと普通のオーダー見ると、見た目は悪くない感じなんですよね。
まあそれもそのはず?どっちのオーダーにも巨人の歴代4番が6人も打線にいますからね(笑)
- 第72代 阿部慎之助
- 第75代 長野久義
- 第76代 村田修一
- 第82代 坂本勇人
- 第83代 中井大介
- 第84代 亀井義行
- 第87代 マギー
最後にお遊びで、最強?4番打線を作ってみましたw(ちょっと無理やりです、はい)
- 中 長野久義
- 二 クルーズ
- 遊 坂本勇人
- 捕 阿部慎之助
- 三 マギー
- 一 村田修一
- 右 亀井義行
- 左 ギャレット
- DH 中井大介
※ちなみにクルーズは第86代、ギャレットは第85代です。
後半戦起爆剤にしたい選手
後半戦、チームの起爆剤にしたい選手ですが、正直ほとんどいないですw
そういっては悲しいので、考えてみました。
野手
- ギャレット
- 宇佐美真吾
- 松本哲也
- 吉川大機
- 片岡治大
- 堂上剛裕
- 岡本和真
投手
- 澤村拓一
- 畠世周
- 杉内俊哉
- 山口鉄也
正直、この中で起爆剤として可能性を感じるのは、ギャレットと澤村ぐらいですね。
澤村が1軍に上がって、安定すれば外国人枠の関係で苦しんでいる、ギャレットにもチャンスがあるかもしれません。
あとは小林への刺激という意味でも、宇佐美に期待したいですね。
個人的には岡本も使って欲しいけど、Aクラスを本気で目指すなら難しいかな...
だれでもいいので、いい風を吹かせてもらいたいですね。
どんな状況になろうと、最下位になろうと、ぐるけんは巨人を応援し続けます!!