ダサくてもありのままで行こう、世間でいう所のダメ人間かもしれない「ぐるけん」が成長していくブログ

ダサくったっていいじゃない?

ぐるけんのプロフィール

プロスピ 野球

阪神ドラフト4位・島田海吏のプロスピ能力を査定してみた。

投稿日:

おはようございます、こんにちは、こんばんは、「ダサくったっていいじゃない?」管理人のGURUKEN(ぐるけん)です。

 

2017年のドラフト会議も終了しましたね。

各球団の指名選手も決まったので、当ブログでもどんどん指名選手を査定していきたいと思っています。

 

目標は指名選手全員を査定して、プロスピ2018を自分で作れる所まで行ければいいなと思っていますのでよろしくお願いします。(巨人の指名選手は査定終了しています)

 

 

今回査定していくのは、阪神からドラフト4位指名を受けた「島田海吏」選手です。

 

島田選手は大学生外野手として、トップクラスの評価を受けている選手です。

特徴は何と言っても、足の速さです。

 

あの日本人初の100m9秒台を記録した桐生選手に、中学時代の陸上大会で勝利したようですね。

走力はアマチュアではNO.1という評価を受けていますし、プロでもトップクラスだと思います。

 

また大学に入ってからは、自慢の足の速さを活かすために盗塁技術も磨いてきているようですね。

大学でも盗塁はずば抜けているように見えます。

 

守備もうまく、足の速さを活かした守備範囲の広さも魅力の一つです。

肩もなかなか強く、守備面の評価も高いですね。

 

バッティングに関しても、パワーこそないものの大学時代はしっかりと率も残していてコンパクトに打ち分けることの出来る打者だなという印象です。

プロに入ってバッティングが通用するかは未知数ですが、守備は安定していますし走力はトップクラスなので楽しみな選手ではあります。

 

今年の俊介選手はバッティングでも結果を残していましたが、プロ入りしたら1年目から去年までの俊介選手ぐらいの役割(代走や守備固め、時々スタメン)はすぐ出来そうだなと思います。(プロの世界なのでそんなに甘くないかもしれないですが)

俊介選手は残る可能性が高そうですが、FAも取得していますし色々考えて指名したのかもしれないですね。

 

バッティングを鍛えれば、将来は1番を打てる選手になると思いますし、打てなくても代走・守備固め要因として重宝する選手にはなれるのかなと思います。

 

非常に期待している選手なので、活躍してもらいたいと思っています。

 



 

 

島田海吏

21歳 175㎝ 72kg 右投左打 外野手 2月6日 出身熊本県

 

  • 右ミート F38
  • 左ミート F34
  • パワー F38
  • 走力 A90
  • 疲労回復 E41

 

守備

  • 右 D52
  • 中 D58
  • 左 D52
  • 捕球 D50
  • スローイング D51
  • 肩力 C68

 

特殊能力

  • 低弾道
  • 積極盗塁

 

島田海吏選手の査定はこんな感じにしてみました。

 

バッティングに関しては、プロでどのくらい通用するかは未知数なのであまり高めの能力にはしませんでした。

しかし走力だけならプロでもトップクラスと思われますので、走力はかなりの高評価にしておきました。

 

あとは守備も安定していますので、ルーキーながら全体的に高めの能力にはしておきました。

 

 

こちらの査定は、ぐるけんの独断と偏見でやっていますので、その点だけご了承くださいね。

皆さんも自分なりの意見を加えたりして、自分の納得のいく島田海吏選手を作ってみてくださいね。

 

 

 

個人的には、かなり注目している選手の一人です。

プロの世界は甘くないのでどうなるかは分かりませんが、島田選手には明確な武器があるので、それを磨いてもらいたいですね。

 

将来は元阪神・赤星選手のような選手を目指してもらえたらなと思います。

 

金本監督は、若手やルーキーをよく起用するタイプの監督で、特に野手は結構チャンスをもらえている印象がありますね。

島田選手も来年は1年目から1軍で活躍してもらいたいです。

 

バッティングは苦労するかもしれないなとも思うので、そこら辺も含めて早く実践で見てみたい選手です。

 







-プロスピ, 野球

Copyright© ダサくったっていいじゃない? , 2023 All Rights Reserved.