おはようございます、こんにちは、こんばんは、「ダサくったっていいじゃない?」管理人のGURUKEN(ぐるけん)です。
2017年のドラフト会議も終了しましたね。
各球団の指名選手も決まったので、これからは当ブログでもどんどん指名選手を査定していこうと思います。
目標としては指名選手全員を査定して、自分でプロスピ2018を作れる所まで行けたらと思っていますのでよろしくお願いします。(すでに巨人の指名選手は査定済みです)
今回は、阪神からドラフト1位指名を受けた「馬場皐輔」(ばばこうすけ)選手を査定していこうと思います。
馬場選手は最速155キロの力のあるストレートに、多彩な変化球を操る投手です。
ストレートが速くいので、スカウトの間でもパワーピッチャーと評価されていましたが、本人は投球の際には変化球に重きを置いているとのことです。
パワーピッチャーにありがちなストレートだけの投手ではなく、様々な変化球を扱える器用さも魅力の一つですよね。
また大学時代には中継ぎでも投げていたので、プロでも先発・中継ぎ問わず活躍できるのではないかなと思っています。
実際に本人も先発・中継ぎ・抑えどこでもやると明言しているようです。
大学時代はものすごい奪三振率を誇っていたので、確かにセットアッパーや抑えとしても魅力的ですが、スタミナもありしっかりイニングを投げることが出来るので先発としても優秀です。
阪神のチーム事情を考えると、まずは先発で勝負することになるのかなと思います。
唯一の弱点としてはコントロールがいい方とはいえず、四球もそこそこ出している点です。(でも特別コントロールが悪くもないかなとも思っています)
プロ入り後にコントロールがどうなっていくのかは注目だと思います。
ドラフトでは外れ外れ1位で指名された訳ですが、ぐるけん的にはかなりいい選手だと見ています。
今のところ来年のセリーグの新人王筆頭候補ではないかなと思っています。
1年目から二桁勝利に期待したいと思います。
馬場皐輔
22歳 180㎝ 88kg 右投右打 投手 5月18日 出身宮城県
適正
- 先発 ◎
- 中継ぎ ◎
- 抑え ○
- 155キロ
- スタミナ C63
- 疲労回復 D50
球種
- ストレート CE
- スライダー EE2
- カットボール EF1
- カーブ EF1
- 縦スライダー(Dカーブ)DE3※オリジナル変化球
- SFF DE2
- フォーク EE2
特殊能力
- 奪三振
- 四球
馬場選手の査定はこんな感じにしてみました。
馬場選手は使える変化球が多すぎて査定が大変でした。
一応、主な変化球は反映したつもりです。
落ちる球は縦スライダーとスプリット(SFF)とフォークを操るともいわれていますが、プロスピでは同じ方向の変化球は2つまでしか持てません。
そこで縦スライダーは、軌道が縦気味に落ちるカーブであるDカーブで代用していいのではないかなと思います。 (実際に縦スライダーといわれていてもDカーブのような球を投げる投手もいますよね)
もちろんそのままの名前でDカーブでもいいですし、こだわる方はオリジナル変化球にしてDカーブから縦スライダーに名称変更してもいいと思います。
もしくは普通の縦スライダーを入れたい方は、下方向の変化球を縦スライダーとSFFにして、フォークを諦めるという手もあります。(縦スライダーでもDカーブの査定と同じで大丈夫だと思います)
変化球については他にも色々使えるとの話もありますし、皆さんのお好みで選んでみてもいいと思いますよ。
こちらの査定はあくまでもぐるけんの独断と偏見でやっていますので、その点だけご了承くださいね。
皆さんもこちらを参考にしつつ、自分なりの意見を加えたりして納得のいく馬場選手を作ってみてくださいね。
個人的には、外れ外れ1位ながら阪神はいいピッチャーを取ったなという印象です。
阪神は今年、メッセンジャー選手と秋山選手しか規定投球回に到達した投手はいません。
秋山選手も今年から急に良くなったので来年も過度の期待は禁物だと思われます。(コントロールが良く、安定していますので来年も活躍しそうではありますが)
そんな中でイニングイーターになれる可能性のある、馬場選手の加入は大きいと思います。
しっかり適応出来れば、1年目から阪神のローテーションの中心投手になれるかもしれません。
オープン戦などこれからあるであろう、プロ相手の実践登板が楽しみですね。