おはようございます、こんにちは、こんばんは、「ダサくったっていいじゃない?」管理人のGURUKEN(ぐるけん)です。
ぐるけんは健康のためにサプリメントを取り入れる派なので、今も色々なサプリメントを毎日飲んでいます。
今回は、サプリメントの中でも定番に分類される「亜鉛サプリ」のおすすめを紹介しようかなと思います。
「亜鉛サプリ」いえば、大体の会社が必ずラインナップに入れていますし、価格も安いので、ドラッグストアなどにいっても数種類は置いてあることが多いですよね。
だからこそ、どこの「亜鉛サプリ」がいいのか分からないという声は、多くのところから聞こえてきそうな気がします。
かれこれぐるけんは、「亜鉛サプリ」を飲み始めて7~8年ぐらいになります。
これまでの期間、色々な亜鉛サプリを試してきたつもりです。
その中で今回は、「この亜鉛サプリ良いな」と思ったものと「コスパ最高だな」と思ったものの2種類を紹介しようかなと思います。
「この亜鉛サプリ良いな」と思った亜鉛サプリ
まずは、「この亜鉛サプリ良いな」と思った亜鉛サプリから紹介していきます。
ぐるけんが良いなと思っている「亜鉛サプリ」は、ネイチャーメイドの亜鉛サプリです。
こちらはドラッグストア等でもよく見かけて、手に入れやすい大手サプリメーカーの中では一番お気に入りです。
この「ネイチャーメイド・亜鉛」の気に入っている理由は3つあります。
- 亜鉛の含有量が10mg
- クロム・セレンが入っていない
- 極力余計な原材料を使っていない
主な理由はこの3つですね。
まず1つ目の「亜鉛の含有量が10mg」という点ですが、他の国内の亜鉛サプリは15mgの含有量が多いと思います。
一応、亜鉛の適正摂取量としては、「成人男性で10mg」、「成人女性で8mg」程度とされています。
もちろん亜鉛の1日の上限摂取量は、「成人男性で40mg~45mg」、「成人女性で35mg」とされていますので、15mgのサプリを取ったところで問題はありません。
しかし「国民健康・栄養調査」によると、食事から取れている亜鉛の摂取量は、「男性が平均8.8mg」、「女性が7.8mg」となっているようです。
これは少し足りない程度で、そんなに多くサプリメントで補う必要もないということを意味していますね。
それでも、サプリメントは栄養素をそのまま全部、身体に吸収できるものではないといわれていますし、特に亜鉛は身体に吸収されにくいともいわれています。(一説によると30%ほど)
それらのことを加味すると、「日々の不足を補う」という観点から見た時には、個人的にはこの「ネイチャーメイド・亜鉛」が適しているなと感じています。
また2つ目に挙げた「クロム・セレン」が配合されていないというのも、重要なポイントですね。
他の「亜鉛サプリ」には、クロムとセレンが一緒に配合されているものも珍しくありません。
しかし、この「クロム」と「セレン」に関しては、ほとんどの日本人が通常の食事で不足することはないというデータが出ています。
サプリメントで取り過ぎると、逆に身体に負担をかける可能性がありますね。
ぐるけんが「亜鉛サプリ」を選ぶときのポイントとして、「クロム・セレンが含めれていない」というのは、一番大事にしている点です。
そして最後に「余計な原材料が入っていない」という点ですが、こちらもある程度は注意したいポイントですね。
この「ネイチャーメイド・亜鉛」は、手軽に買える「亜鉛サプリ」では、極力余計なものを使わないようにしているので、その点も気に入っています。
基本的なサプリメントの考え方は「日々の不足している栄養素をサプリで補う」というのが基本です。
短期間で「目に見える何かを感じたい」というならば、少し多めに摂取しないといけないかもしれません。(決しておすすめはしませんよ)
しかし、ぐるけんのように長い間サプリメントを取り続けるとなると、多くとり過ぎても身体に毒になるし、不要な栄養素もいらないということになります。
ただ逆に、先ほど1日の適正摂取量と実際の1日の摂取量を書きましたが、男性では「1.2mg」、女性では「0.2mg」の亜鉛が、毎日平均的に不足しているともいえますよね。
その程度なら、短期間では全く問題はないと思いますが、それが長い期間(数年、もしくは数十年)と続くと身体には良くないのかなとも考えています。(あくまで個人的にですが)
特に男性の「1,2mg」というのは、少ないようで日々積み重なると、大きなものになっていきそうですよね。
そういう意味でも、サプリメントで補うというのも一つの方法かなとも思います。
誰でも手に入れやすいという点や、日々の栄養の不足を補うという考え方等を加味して選ぶと、「ネイチャーメイド・亜鉛」は個人的におすすめです。
「コスパ最高だな」と思った亜鉛サプリ
続いて「コスパ最高だな」と思った亜鉛サプリを紹介します。
こちらは今まさにぐるけんが使っているサプリの一つですね。
アンファーから出ている「亜鉛EX」です。
こちらのおすすめポイントも3つですね。
- 「コスパが良い」
- 「クロム・セレンが入っていない」
- 「亜鉛以外にも嬉しい成分が入っている」
まずは「コスパ良い」ですが、このアンファーの「亜鉛EX」は1日2粒目安で120粒入りです。(価格は大体どこでも777円程度)
目安量通りに1日2粒で飲むと2か月分ですので、2か月分777円は「亜鉛サプリ」として別に安くはありません。
しかしこの「亜鉛サプリ」は1日の目安摂取量が30mgとなっています。(つまり1粒あたりに亜鉛が15mg配合)
恐らく、AGAなどと謳っていますので、普通のサプリよりも倍配合しているんだと思いますが、普通の人は毎日1粒(15mg)で十分でしょう。
そうなるとたちまち、777円で4ヶ月分になります。
めちゃくちゃコスパが良くなりますね。 (1か月あたり約194円)
あとは先ほどもいった「クロム・セレン」は配合されていませんし、AGAを謳っている商品なので、髪に良い成分も入っているようです。(髪に良い成分はおまけと考えればいいでしょう)
具体的には亜鉛の他に、ケラチンや難消化性デキストリン、ビタミンC,黒胡椒抽出物が入っています。
ケラチンは髪の毛の主成分となるタンパク質で、黒胡椒抽出物は亜鉛にキレート作用がありますので、亜鉛の吸収率を高めるといわれています。
これらのことを考えると、価格的に考えても「トップクラスに安い」のに、「配合している成分も他より良い」ので、個人的にはかなり気に入っています。
正し、一応断っておくと、こちらを飲んだところで「髪にいい影響」はほとんど感じていないですし(目安量の半分しか飲んでいませんが)、ましてや「AGAに効果」はないと思います。
あくまでも、悪い成分ではないですし、おまけ程度で考えるといいのかなと思いますよ。(ぐるけんも長い目でみれば、入ってないよりマシかなと思っています)
あと、目安量は2粒で亜鉛30mgとなっていますが、個人的には毎日長期間に渡って、30mgを取り続けるのはおすすめしません。(販売しているアンファーが30mgといっているので、あくまで個人的な意見ですが)
ぐるけんも最近はずっとこの「亜鉛EX」を飲んでいますし、(2袋目で現在半年ぐらい飲んでいます)今のところはこちらを継続して飲んでいこうとは思っています。
もし、買ってみようかなと思った方はぜひ「Amazon」からの購入を強くおすすめします。
理由はとしては、価格はどこで買ってもほとんど同じですが、届く時の梱包材にあります。
いちいち小さなことですが、気になり方もいるかと思いますので説明します。(ぐるけんも気になる派です)
Amazonから購入すると、Amazonプライムの商品なので、お馴染みのAmazonの小袋でポストに届きます。(つまり外からみたら、何の商品か分からない)
ちなみに、ぐるけんは1回目にこの商品を他のところで買ったのですが、その時の梱包材が気に入りませんでした。
Amazon以外で購入した時は、ポスト投函されるような、小さめの薄い段ボール製の梱包材(伝わりますかね?)で届きました。
※ちょっと違いますが、こちらの小さいバージョンみたいなやつで届きます。
この梱包材で届くのは全然良いですが、問題はパッケージにあります。
ぐるけんが買った時には、段ボールにハッキリと「予防医学のアンファー」と書かれていました。
本当に小さなことですが、ポストに入れられるので、先に家族にみつかり「お前もう髪の毛やばいのか?」とかいらないことを言われましたねw
やっぱり世間的なイメージからしても「アンファー=スカルプD」だったりして、薄毛等を気にしている人が御用達の会社だと思われているケースが多いんだと思います。
ちなみに、配達員の方にも見られていることにもなります。(いい気分はしないですね)
先ほども言った通り、この「亜鉛サプリ」は恐らく薄毛には効果はないでしょう。(ちょっと髪に良い成分が入っている程度)
しかし家族は高い育毛サプリでも買ったのかと勘違いしたようでした(笑)
気にしない方は全然いいんですが、気になる方は「Amazonで買うと安心ですよ」という話しでした。
海外の「亜鉛サプリ」はどうなのか?
最後に海外製の「亜鉛サプリ」はどうなのかについて書いていこうと思います。
ぐるけんも基本的には海外製のサプリはよく取り入れています。
理由としては、断トツで「配合量と価格」で考えるとコスパが良いということと、日本のものよりも品質がいいので取り入れています。(アメリカは特にサプリメント先進国なので、日本はとても敵いません)
しかし「亜鉛サプリ」に関しては、ぐるけんは日本で売っているものを買うことにしています。
海外製のサプリは、時に日本人にとっては明らかに過剰摂取になってしまうような配合量の商品が普通に売っています。(日本だとまず見ないような配合量)
その代表格が「亜鉛サプリ」です。
例えば、アメリカの大手メーカーであるNOWの「亜鉛サプリ」ですが、配合量が1日あたり50mgとなっています。
これはちょっと異常な量ともいえますね。
いくら亜鉛サプリは吸収率が低いとはいっても、これを毎日飲んだら過剰摂取の危険性があると思います。
もちろん「健康維持」ではなく、雲をつかむような劇的な何かを「亜鉛サプリに期待している」というなら、利用するのは個人の自由だとは思います。
しかしぐるけんは、まず毎日50mgの亜鉛をサプリメントから摂取しようとは思いませんね。
海外サプリは日本のものよりもいいものが多いですが、たまにこういうものもありますので、個人の判断でしっかりと見極めていく必要があるかと思います。
今回ぐるけんは、2つのおすすめ「亜鉛サプリ」を紹介しました。
色々飲んできた中でも、個人的におすすめのものを厳選したので、ぜひ「良い亜鉛サプリ」を探している方は試してみてくださいね。