おはようございます、こんにちわ、こんばんは、GURUKEN(ぐるけん)です。
最近毎日、ドリップコーヒーを飲んでいるぐるけんです。
これまでもAmazonで色々なドリップコーヒーを試していますが、今回はUCCの職人の珈琲シリーズに手をつけてみました。
正確には昔に飲んだことあったと思いますが、コーヒーを毎日のようになってからは初で味も忘れてしまったので再度購入してみました。
今回購入してみたのはこの2種類です。
「まろやか味のマイルドブレンド」と「深いコクのスペシャルブレンド」です。
どちらもAmazonの評価は高めでした。(今までの経験上、Amazonのドリップコーヒーのレビューはあんまり参考にならない)
コスパは120袋入りで買えば、1袋約22円と安めです。(100袋入りは約25円どちらの価格も記事作成時点)
正し、120袋入りは現在深いコクスペシャルブレンドのみのようです。
恐らく、無くなり次第100袋入りにリニューアルされるようです(まろやか味のマイルドブレンドはすでに100袋入りになっています。)
価格は文句なしなので、美味しかったら自分の中で定番商品になるかもしれません。
早速、2種類とも飲んでみたので味の感想も書いていきたいと思います。
まずは、「まろやか味のマイルドブレンド」の感想からです。
シンプルにコーヒーの味を知りたいのでブラックでいただきましたが、確かにマイルドで飲みやすいコーヒーだなと思いました。
かといって、苦味が全くないわけではなくマイルド寄りのコーヒーながらバランスのいいコーヒーだなと感じました。
万人受けしそうなタイプだと思います。
Amazonで買える、この価格帯のコーヒー特有の(澤井珈琲や加藤珈琲など)薄さもなくその点も満足感がありました。(あくまでドリップコーヒーにしてはですが)
ただ香りはそこそこ感じられるものの、澤井珈琲に比べると少ない印象に感じました。
続いて、「深いコクのスペシャルブレンド」の感想です。
こちらのコーヒーは名前の通り、先ほどの「まろやか味のマイルドブレンド」に比べて深いコクと苦味を感じました。
コクと苦味があるせいか、こちらの方が濃いコーヒーに感じました。
確かに苦味はあるもののブラックで飲んでもぜんぜん美味しくいただけます。
「深いコクスペシャルブレンド」は味がしっかりしている分、ミルクを入れても美味しくいただけると思います。
試しにアイスコーヒーにもしてみましたが、流石に味が薄くなってしまいました(笑)
ちなみに香りも先ほどの「まろやか味のマイルドブレンド」に比べるとしっかりしている印象を受けました。
味も香りも強めなので、多めのお湯で飲みたい方はこちらの方がオススメかもしれません。
ぐるけん的にはこの価格にしては両方とも悪くないなという印象を受けました。
同じような価格帯の澤井珈琲と比較すると...
個人的に味は、澤井珈琲の赤色のマイルドブレンドが一番好きでした。
しかし、澤井珈琲のマイルドブレンド以外の2種類よりかは、UCCの2種類の方が好きな味でした。
澤井珈琲は薄いのが難点で、UCCの方がしっかりと濃さがあったのでその点は良かったです。
香りはコーヒー専門店の澤井珈琲の方に軍配が上がりますね。
同じく同じ価格帯の加藤珈琲と比べると...
すべてUCCの方が上に感じました。(個人的には加藤珈琲は好みじゃなかった)
その点UCCは流石、完成度は高いなと感じました。
毎日飲むので安くて美味しいドリップコーヒーを探し求めていますが、今回のUCCもこれからこのコーヒーにしようと決められるほどではありませんでした。
ただ普通に美味しかったので、候補には入るなと思いました。
今の所、コスパのいいドリップコーヒーの中だと、澤井珈琲かこのUCCのコーヒーどちらかを買おうかなと思います。
ちなみに今回飲んだ2種類のUCCのコーヒーはどちらも好きでしたが、どちらかと言うと「まろやか味のマイルドブレンド」の方が好みだったかなと思います。
こちらは個人的にはやや薄めながら、お湯を少な目で飲めば美味しいと思う澤井珈琲です。
香りは非常にいいです。
ぐるけん的に一番美味しいなと思うのは、1パックあたりの値段がUCCや澤井珈琲の倍になってしまいますが、ドトールのドリップコーヒーが一番好きです。
お金に余裕があれば、文句なしで毎日こちらを飲みます。
今回のUCCも価格を考えると普通に満足でしたが、もっといいコーヒーがあるはずとの想いを忘れずに、また色々なコーヒーを試していこうと思います。